コメンテータ
ランキング
HELP

わさびさんのコメント: 更新順

★4ライトスタッフ(1983/米)宇宙に挑む男たちの、カッコ良すぎる生きざま。[投票]
★4犬神家の一族(1976/日)佐清のマスクが強烈にトラウマ。 [review][投票]
★3ドリームキャッチャー(2003/米=カナダ)原作のエッセンスはうまくまとめられてるし、金もかかってるから映像もすばらしい。ただ、ちょっとコンパクトにまとめすぎてて、原作を読んでないとつらいかも。[投票]
★4スタンド・バイ・ミー(1986/米)子どもの頃、仲の良い友達だけで遠征したときは、それ以上のなにかワクワク感があった。それが、たいした目的でなくても。[投票]
★4ローマの休日(1953/米)よくよく考えりゃ気になるところもあるけど、オードリー・ヘプバーンのかわいさですべて帳消し。[投票(1)]
★4アルゴ探険隊の大冒険(1963/英)正直、途中までのストーリーはちょっと眠い。が、ラストの主人公と骸骨戦士との戦いは必見! コマ撮り独特のカクカク感が逆にリアルで、それだけでも観る価値アリ![投票]
★4コミック・ストリップ・ヒーロー(1967/仏)ストーリー展開はぬる〜いのに、なんとなくスタイリッシュな雰囲気が漂ってるってのは、おフランス製だからかしらん?[投票]
★4007/ダイ・アナザー・デイ(2002/英=米)豪華なセット&ロケ撮影で、シリーズ前作『ワールド・イズ・ノット・イナフ』に比べて格段の良さ! やっぱり画面にゴージャス感がないと、ジェームズ・ボンドがもったいない! [review][投票(1)]
★3007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999/英=米)そこそこ楽しめたんですが、セットがちょっとチャチだったり、なんか全体的にこぢんまりとした印象が。それでもソフィー・マルソーは美しい。[投票]
★5ドランクモンキー 酔拳(1978/香港)最近のジャッキー・チェンしか知らない(観たことのない)人たちに、『蛇拳』とともにまず観てほしい作品。[投票]
★5時の支配者(1982/仏=独=ハンガリー=スイス)メビウスによるやわらかいデザインが印象的。唐突な展開やカット割りの荒さが見受けられるが、観る者をも包み込む作品の雰囲気を楽しんでほしい。鑑賞後には、なんとも云えない余韻が。[投票(2)]
★3傷跡(1976/ポーランド)理想と現実のはざまで感じる重圧が、こちらにも伝わってくるよう。 [review][投票(1)]
★4マトリックス(1999/米)新たな映像表現手法を提供したことは大きく評価できる。キアヌ・リーブスのクンフー(空手?)アクションはカッコ悪いけど。 [review][投票(1)]
★4レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米)アトラクション映画の金字塔。 [review][投票]
★2マトリックス レボリューションズ(2003/米)なんか、話題がすり替えられてるような気がする。‥‥ [review][投票(9)]
★3ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日)前半に《緑ルパン》の、後半に《赤ルパン》のかほり。 [review][投票]
★3レザボア・ドッグス(1992/米)頭、良いんだか、悪いんだか。‥‥ [review][投票]
★4キル・ビル(2003/米=日)クエンティン・タランティーノの《映画愛》。 [review][投票(3)]
★4イル・ポスティーノ(1995/仏=伊)世界的な詩人と云うスーパー・ヒーローに接する純朴な島民の姿がほほえましい。 [review][投票]
★3完全犯罪クラブ(2002/米)全体的に良くできてるとは思うんですが、なんとなく優等生過ぎる仕上がり。各キャラクターの設定もいまいち活かしきれてなくて、ちょっともったいない感じでした。[投票]