コメンテータ
ランキング
HELP

ギスジさんのコメント: 更新順

★3ロマンス(2015/日)「母親探し」の為に盗人男と、大島優子が箱根に旅するという展開はとても映画的で面白いんだが、常識で考えれば普通行かないだろ。映画を観てると説得力にだいぶ欠ける。男とどうしても一緒に行かざるを得ない理由と工夫がもう少し欲しい。 [review][投票(2)]
★4セッション(2014/米)後半だけのレビューですが… [review][投票]
★5ターミネーター2(1991/米)最近は自分の意志で観る事はないが、TVでやってたら最後まで観ちゃう。映画の完成度や恐怖感などでいったら前作の方が大好きですが、パート2は当時観たときの興奮が今でも覚えていて思い出深い作品。 [review][投票(3)]
★5サンドラの週末(2014/ベルギー=仏=伊)社内でしか関係性の無い従業員の家に出向き、一人一人交渉をするサンドラ。来られた同僚はみんな嫌な顔をする。中には居留守を使う同僚もいる。観ていてとてもたまらない感じになる。僕もサンドラ同様家に帰りたくなった。 [review][投票(1)]
★5マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015/豪)悪の造形美が半端ではなく、その代表がイモータン・ジョーだ。爆発したロン毛に首筋から横切るザクのような酸素パイプに装着するスカル風のフェイスマスクが凄まじい存在感。バットマンのベインが小さい小物に見える [review][投票(3)]
★5劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語(2013/日)この新編、前作をぶっ壊すような気持ちで作られてる。前作が素晴らしい出来なので、続編でのハードルは当然高い。印象としてはとこじつけの固まりで出来たような雰囲気な出来。こじつけなだらけの作品ですが大変面白い。それも暁美ほむらの絶対的な存在感 [review][投票(1)]
★4ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男(2014/米)ロッキー4で派手な前座をしていたくらいで全く知らないJB。映画を観るとぶっ飛んだ。圧巻のライブパフォーマンスに手が震える。完全に映画館向け。しかしリトル・リチャードの扱いってあんなだったの?正直信じられない。 [review][投票]
★3チャッピー(2015/米=メキシコ=南アフリカ)ブロムカンプ目当てなら面白い作品だが、相変わらずツッコミどころは多い。突出した何かがあればそれも帳消しだが、お話も表面的で内面をえぐる描写が無い。あるのは人間に必要以上にボコられるチャッピーのみ。可哀想な印象しかない[投票(2)]
★5現金に手を出すな(1954/仏=伊)夜のパリの雰囲気がヤバイ。エレベーターで裏を取るシーンや、ただならぬ雰囲気の地下室の拷問や、ヘッドライトの光だけがスーッと伸びる一本道の銃撃シーンだったりと色々見所も多い。あとジャンヌ・モローのエロい衣装は最高 [review][投票(1)]
★3複製された男(2013/カナダ=スペイン)自分とそっくりな人見たことありますか?僕は2回あります。1回目は空港のエスカレーターで偶然すれちがった時で、2回目は映画、私の男のラストで浅野忠信が信号待ちしている群像の中で発見しました! [review][投票]
★3キャプテン・フィリップス(2013/米)レーダーでは確認できるが、肉眼ではちと遠い距離感で、早急な判断を下さなきゃならん艦長の難しさにしびれる。海賊らしき船の異常接近に、巨大な貨物船をコントロールし海賊の船を振り切ろうとするシーンは大変ゾクゾクした [review][投票]
★1さらば、愛の言葉よ(2014/仏)思い切ってパンフも買ったのに、映画はまったく分かりませんでした。あまりにも理解不能な映画だったんで、館内で知り合いが居たらに避けたいな…と思いつつ、そっと映画館を出ていきました。 [review][投票(1)]
★4ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013/米)僕も菓子パンで何度か喉を詰まらせて「うぶぶぶ…」となった事がある。特に朝一に水も飲まずにパン食うと結構な確率で詰まるぞ [review][投票(1)]
★4バルカン超特急(1938/英)クリケット馬鹿の二人組に「超ヤな奴だな」と観てたが、食事に現れた二人組のスーツ姿が大変格好良く「さすがは英国紳士」と思った。あとタイトルバックの風景がいきなり横に動き出して驚きました。ミニチュア風景なんだね。ああいう所は面白いなぁ凄いなぁ。 [review][投票(2)]
★5劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語(2012/日)「魔法少女が世界を救う?バカじゃね」と観る前に思っていた自分が懐かしく感じる。後編は涙なしでは観れませんでした。 [review][投票]
★3寄生獣(2014/日)映画を見終わった瞬間「今すぐ続きが観てぇー!」と思いました。しかし原作が凄いから映画が面白かったのか?それとも映画の出来が良かったから面白かったのか?と考えると、やっぱり漫画が凄いからだよなと思ってしまう [review][投票(1)]
★5アメリカン・スナイパー(2014/米)戦場にいれば英雄、国に帰れば戦争後遺症とレッテルを貼られる彼ら。ディア・ハンターやランボーなどこういったテーマは数多く観てきたし、戦争後遺症というのを分かろうとするんだが、分からない部分が多い。 [review][投票(3)]
★4共喰い(2013/日)川を見て主人公が「女の割れ目に似とるってお父さんが言ってた」と言うと彼女は「ほんまや、ええこと言うねお父さん」って言うシーンに驚いた。「見えないよバカじゃない?」と言われるもんだと思っていたから [review][投票(1)]
★5劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語(2012/日)中学生の女の子達のお話なんですね。女の子と比較は出来ないけど、僕もその頃は子供っぽい所があったな。僕も突然謎の男が現れて「共に戦え!」と風魔の小次郎風の木刀を渡されたら受け取っていたかもしれない。 [review][投票]
★4ふがいない僕は空を見た(2012/日)エロいと噂を駆けつけ映画館で観ました。どうせ女性監督が描く性描写なんかハナクソだろ?と舐めて観てたら、不覚にも勃起してしまった。 [review][投票]