コメンテータ
ランキング
HELP

もーちゃんさんのコメント: 更新順

★2アドベンチャー・ファミリー(1975/米)田舎暮らしの苦労は動物だけでないはずだ。しかしそれではビジュアルにはならない。よってお話も雑になる。[投票]
★3ゴジラの逆襲(1955/日)青大将は若大将には絶対勝てない。最高の引き立て役ここに登場。[投票(1)]
★22300年未来への旅(1976/米)年取ってこんな死に方するのは絶対イヤだ。僕も一緒にお供します,逃げます。[投票]
★2ベン(1972/米)お子様向けになってしまった途端,当然ながら内容が苦しくなった。はっきりせよ,はっきり![投票]
★3ロマンシング・ストーン 秘宝の谷(1984/米)ゼメキスはエンドクレジットに“For my master SPIELBERG”とでも入れるべきだろう。 [review][投票]
★4ウォレスとグルミット、危機一髪!(1995/英)観てるほうも力入りっぱなしの30分。粘土使って手間暇かけてドタバタやろうという,その発想に大拍手。[投票(1)]
★4ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993/英)鮮やかで温かい,手作りのビジュアル・ショック。[投票]
★3大魔神(1966/日)シリーズのヒロインは高田美和で通して欲しかった。「大映の水野久実」になれたのに。[投票]
★3ハイジャック(1972/米)期待せずで吉。犯人があまりに哀れですが。[投票]
★2刑事コロンボ 魔術師の幻想(1976/米)そんな枚数用意していたとは…唖然。[投票]
★3栄光への脱出(1960/米)このテーマ曲にスタンディングオベーション。 [review][投票]
★1ブラックホール(1979/米)もっと真面目な映画かと思った。 [review][投票]
★3刑事コロンボ 忘れられたスター(1975/米)ラスト。こんなに悲しく切ないアップにはなかなかお目にかかれない。 [review][投票]
★3刑事コロンボ 祝砲の挽歌(1974/米)コロンボが丹念なのか,鑑識がザルなのか…。[投票]
★3レマゲン鉄橋(1969/米)こういう話,すごく日本人の感性に合ってると思うんですが…。[投票]
★3男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982/日)おぉぉ!! へ? な,何故だ,寅さんっ[投票]
★4空の大怪獣 ラドン(1956/日)今なお色褪せぬドラマと特撮。リメイクの必要ありません。[投票(2)]
★3三大怪獣 地球最大の決戦(1964/日)何だかんだ言って,ガキどもに怪獣三匹は最高の魅力。こうしてわたしもハメられました。 [review][投票(2)]
★2ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983/米)いや,もう演らないほうが…。[投票(1)]
★2暗殺者(1995/米)いや,もう二人とも暑苦しいんですよ…。[投票]