RED DANCERさんのコメント: 更新順
ボーン・スプレマシー(2004/米=独) | 前作よりも数段できがいい作品。とくに、カー・チェイスは素晴らしい。普通のカー・チェイスでは逃走する車は殆ど接触せずに走り抜けていくが、本作ではあちこち激しい接触を繰り返しながら疾走する。非常にリアルに感じる。続編はきっとあるだろうな・・・ | [投票] | |
オーシャンズ12(2004/米=豪) | 豪華キャストの割に内容のない作品で・・・映画館で観なくて良かった。(DVD鑑賞) | [投票] | |
釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪(2005/日) | 佐世保を舞台にした後輩の結婚エピソードを絡めたいつもの釣りバカ・ワールドで、ベタな展開ではあるが・・・ヒロインの伊東美咲に+1点 | [投票] | |
ALWAYS 三丁目の夕日(2005/日) | 少年時代の想い出と一杯ダブる光景やアイテム、:力道山、飛行機、SL、集団就職・・・ベタなストーリーだけど無問題。 | [投票(1)] | |
釣りバカ日誌スペシャル(1994/日) | 釣りバカシリーズの中ではやや異色な感じがしました。というのも、笑いのポイントが少なすぎましたね・・・ | [投票] | |
キー・ラーゴ(1948/米) | ボギーはやはり渋いね・・・セリフは少なめだけど、醸し出す雰囲気が一流ですよね・・・バコールはちょっと男っぽくて残念・・・! | [投票] | |
下妻物語(2004/日) | 「萌えー!」という奇声が聞こえてきそうでした・・・ | [投票] | |
明日の記憶(2005/日) | 同じ世代の似たような境遇の者として、最初から感情移入しまくりでした・・・。さらに・・・ [review] | [投票] | |
Death Note デスノート 前編(2006/日) | デスノートが・・・もしも・・・手に入ったら・・・ [review] | [投票] | |
ダ・ヴィンチ・コード(2006/米) | 映画を観てから、原作を読んでいるところですが・・・上巻を見た限りではかなり原作に忠実に制作されていたようですよ・・・だから無難にまとまりすぎてる感じがしますね。 | [投票] | |
ローレライ(2005/日) | 何とも酷い手抜き映像のオンパレードだったことか・・・・1950年代の映画を観ているような気になりましたよ・・・。ストーリーにも意味不明な部分が多過ぎですね。 | [投票(1)] | |
蝉しぐれ(2005/日) | 脇役の人選に疑問を抱きつつも・・・作品自体は佳かったかな・・・ | [投票] | |
ブロードウェイ・メロディー(1929/米) | 確か・・・アカデミー賞作品賞受賞作品ですよね・・・?この時代では秀作なんでしょうね・・・? | [投票] | |
戦艦バウンティ号の叛乱(1935/米) | 確か・・・アカデミー賞作品賞受賞作品でしたよね・・・?とんでもない上官でも絶対服従が軍隊・・・しかし、これでは叛乱が起きて当然でしょう。 | [投票(1)] | |
ゾラの生涯(1937/米) | ゾラの生涯は全く知らなかったので・・・素直に感銘を受けました。 | [投票] | |
交渉人 真下正義(2005/日) | なかなかよく練られた作品になっていたね・・・でも、最後の結末が安易すぎるので1点減点です。 | [投票] | |
ハード・デイズ(1998/米) | ブチギレ・マザコン青年の物語。 | [投票] | |
愛についてのキンゼイ・レポート(2004/米=独) | 映画としては3点ですが・・・自分のsex lifeにとっては4点です。自分が個性的であると同時に普通の範囲内であることに変な安心感がうれしかったよ・・・ | [投票] | |
シンデレラマン(2005/米) | 久しぶりに、感情移入バリバリで観てしまいました・・・チャンピオンとの試合の時には映画館に居ることを忘れてまるでリングサイドに居るみたいに声援していました・・・隣の人がひていたたような気がします。 | [投票] | |
陽のあたる場所(1951/米) | エリザベス・テーラーの輝く美しさを再認識させられた・・・ | [投票(2)] |