コメンテータ
ランキング
HELP

HAL9000さんのコメント: 更新順

★3愛の嵐(1973/伊)ランプリングのナチのコスプレ(トップレス)のアイデアに尽きる。全編としてはキレイに見せようとし過ぎて、逆にダメ。 [review][投票]
★4活きる(1994/香港=中国)すべてを包み込んでしまう、チャン・イーモウの視線の暖かさ。庶民のたくましさを具現しているように思えた。『宋家の三姉妹』のあとに見ると時代背景がよくわかります。 [review][投票(1)]
★2裸のマハ(1999/スペイン=仏)邦題が、この映画の魅力の全て。だからマハではなくペネロペの美しさに尽きます。「ヘアー」でも良かったんだろうけど。 [review][投票]
★4まぼろし(2001/仏)こういう視点もありです。だからと言って、二人の間のことをまぼろしと思うかどうかは別。邦題が悪いね。 [review][投票]
★4紅夢(1991/中国=香港)この映像をスクリーンで見れなかったことが本当に悔やまれる。 [review][投票(1)]
★4アメリカン・サイコ(2000/米)程度こそあれ、多くの人が経験する「グラッ」とくる感覚。 [review][投票]
★3レッド・ドラゴン(2002/米)レクターという異形を、異形として扱うにとどめたことを評価したい。 [review][投票]
★3宋家の三姉妹(1997/日=香港)「私達以上の女優がいるはずもない」と本人達が本当に言ったかどうかは知らないけれども‥‥ [review][投票]
★4マッチスティック・メン(2003/米)抜けたカンジがいいです。リドリー・スコットはゴシックな前作の次だから、こういうのを作りたかったんだろうね。絵のクオリティはいうまでもないです。 [review][投票(1)]
★3トーク・トゥ・ハー(2002/スペイン)どうしても肯定できないものがあるから。 [review][投票(3)]
★4アバウト・ア・ボーイ(2002/英=米=仏)これで共感できるオトコがどれだけいるのかは甚だギモンですが‥‥。まあ、こういうのが出来るのは、ヒュー・グラントならでは。 [review][投票(1)]
★2夏至(2000/仏=ベトナム)お色彩がお鮮やかでございました。 [review][投票]
★4あの子を探して(1999/中国)結局、誰かにだまされたりしないためにも、勉強は大事なんだということ。 [review][投票]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)アニメーションが出来ること、のベクトルが前作に比べるとまっとうではないかと思う。 [review][投票]
★3ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)やっぱりあのシーン。 [review][投票(1)]
★3ロスト・ハイウェイ(1997/米)あの闇の描写は、やはり劇場でみるべきなんだろう。暗闇に対する恐怖感や不安感はどうしても拭えない。その中でヘッドライトだけを頼りに疾走するあの感じ‥‥ [review][投票]
★4マトリックス リローデッド(2003/米)たぶん、3作目が出てから評価されるべきもののような気がする。ただ、マトリックスの続編として期待通り。ジェット・リーが出てればプラス1だったかも。 [review][投票]
★3ゴスフォード・パーク(2001/英=米=独=伊)エミリー・ワトソンの配役で「やられた!」って感じでしょう。それにしても、限られた尺の中でこの濃密さといったら。薄っぺらなものばかりを積み重ねて作り上げた世界。 [review][投票]
★5マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)しっかりサスペンス、しかも官能的、それでいて笑える、なおかつ皮肉めいていて‥‥、これどういう映画? [review][投票]
★48 Mile(2002/米=独)やはり、こういう作品(いわばアイドル映画)でもしっかりと役者魂をみせつけるキム・ベイシンガーが、とても素晴らしい。 [review][投票]