ロボトミーさんのコメント: 点数順
打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日) | 「ifもしも」で放映されたときは岩井俊二なんて監督は知らなかったけど、あのころからこのエピソードは好きでした。テレビから入ったから、映画って感じはしないんだけどね。 | [投票(3)] | |
ファースト・マン(2019/米) | 客観的なショットを極力排し、個人的な感情を疑似体験させる。肩越しの宇宙。 | [投票(2)] | |
X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011/米) | 能力バトルってのはこうなんですよ。 [review] | [投票(2)] | |
マトリックス リローデッド(2003/米) | 「2」の宿命 [review] | [投票(2)] | |
デトロイト・ロック・シティ(1999/米) | ひたすら楽しいよね!こういう映画は!!! | [投票(2)] | |
猿の惑星(1968/米) | 衝撃のラスト。 [review] | [投票(2)] | |
ミスト(2007/米) | 絶句 [review] | [投票(1)] | |
耳をすませば(1995/日) | 性 [review] | [投票(1)] | |
ブレイブハート(1995/米) | アツくなれる [review] | [投票(1)] | |
リベリオン(2002/米) | クリスチャン・ベールは無感情な無表情と、感情的な無表情の、両方を使い分けられる稀有な俳優だ。 | [投票(1)] | |
宣戦布告(2002/日) | この映画に評価を下すのは難しい(かもしれない)。 [review] | [投票(1)] | |
ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米) | 60億の人間が同じ時を共にする奇跡。 | [投票(1)] | |
アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) | 話の展開が速いだけでなく、毎回一気に90度以上の回転を見せるエクスタシー。 | [投票(1)] | |
透明人間(1954/日) | 人間ではないものとしての悲劇の原点がここにある。良作。 | [投票(1)] | |
羅生門(1950/日) | 人はこんなにも自分を美しく見せようとするものか。果たして、真実とは何か。過去を定めるものは何なのか。甘いところはあれど、不朽の名作として君臨し続けるだろう。 | [投票(1)] | |
殺し屋1(2001/日=香港=韓国) | 痛い。 [review] | [投票(1)] | |
アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | オー、ファック! [review] | [投票(1)] | |
ゴジラVSスペースゴジラ(1994/日) | 映画館でこれをみたのは小学校5年生のとき。初めて友達と二人で見に行ったゴジラ。雨に打たれながら歩いて帰った。そんなわけでヘンに思い入れのあるゴジラ。 [review] | [投票(1)] | |
アメリ(2001/仏) | 俺は直球勝負派なんだけどなぁ。くあぁ、感動してしまったぁぁ! | [投票(1)] | |
戦艦ポチョムキン(1925/露) | 「皆はひとりのために、ひとりは皆のために。」小学校のときに先生がよく言っていたが、これも元ネタはここだったのかな。 | [投票(1)] |