★3 | 小物の使い方は確かに唸るが、同好会みたいな明るいノリが緊張感をなくしているので、地味で陰気な『抵抗』の方が好み。
(TOMIMORI) | [投票] |
★4 | 映像の説得力にはただただ感服。でも [review] (ケンスク) | [投票] |
★5 | 「あっ!」
そのラストシーンで、思わず声が出てしまいそう。 [review] (白いドア) | [投票] |
★5 | あのシーンで「あっ!」と声を上げたのは私だけじゃないよね?
(くーるみんと) | [投票] |
★5 | すごい映画だ。脱獄がこんなに美しい作業だとは知らなかった。 (buzz) | [投票] |
★5 | 暴力 [review] (ルミちゃん) | [投票] |
★4 | あの金属音は、男たちの心の中で存分に増幅しているのだと思いたい。ほぼ密室劇で、いつの間にかその輪の中に加わっていると思わせる、圧倒的な演出。いや、檻の中には入らないようにしなきゃね…。『大脱出』とは趣の違う、男臭さ爆発! [review] (chilidog) | [投票] |
★4 | ここは天国じゃないんだ かと言って地獄でもない いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない [review] (AONI) | [投票] |
★5 | ミッシェル・コンスタンタンの存在感が凄い。主役食ってるじゃん! (ダリア) | [投票] |
★2 | そんなアホな・・・ [review] (ユウジ) | [投票] |
★4 | 疑似体験。 [review] (フランチェスコ) | [投票] |
★5 | ハンマーの音、臭い、べとつく汗。交わされる短い言葉と感情。最近流行りの安物の感動に慣れてしまった心には痛いくらいのリアル。 (TM) | [投票] |
★5 | もはや他の脱獄モノとは別格で殿堂入り。観客はみな、脱獄メンバーの一員になってドキドキしたはず。こんなに引き込まれるとは。 (ビビビ) | [投票] |
★4 | これはショッキング映画です、心臓に悪い。 (LUNA) | [投票] |
★5 | 観終わった後、彼氏に電話したら、彼は『塀の中の懲りない面々』を観ていた。うーん、愛だ。以心伝心だ。(そうか?) [review] (はしぼそがらす) | [投票] |
★4 | これでもかと言うぐらい緊迫感を出す映像と音。脱獄モノはこれだな。 (レノ) | [投票] |
★4 | こんな物から小道具が作れるのかと感心したり、そんなに大きな音をたてたらヤバイ!とドキドキしましたよ。 (レネエ) | [投票] |
★5 | 10年くらい前にシネヴィヴァン六本木という映画館で観たとき、最後のセリフの字幕が「かわいそうに」となっていたのにはズッコケました。やっぱり「あわれな奴め」でしょう。 (ジョー・チップ) | [投票] |
★4 | ただのコンクリートが崩れていく様 なのになんとも見入ってしまう (マツーラ) | [投票] |
★4 | 穴掘りは、繊細、かつ大胆に。……って、ちょっと大胆すぎるよ。あの音はほとんどギャグだ。でもその一撃から、映画にのめり込んでしまう。 (ミドリ公園) | [投票] |
★4 | 潜望鏡! (なつめ) | [投票] |
★5 | こういう迷路みたいなの、子供の頃好きだったのを思い出しました。ベッケル、立派です。 (岡田和雄) | [投票] |
★4 | なんかドリフのコントみたいに見えちゃうのはなぜ? (_) | [投票] |
★3 | さて,究極の選択だ。俺ならどうするか,ひとの良いこの主人公のようにするか・・・。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | ただ穴を掘るだけ。それなのにテンポがよく、飽きさせない。 [review] (鏡) | [投票] |
★4 | 脱獄ものの傑作。徹底したディテール、息詰るサスペンス。そして忘れがたいラスト。 (ゆっち) | [投票] |