★3 | 新旧の天才演技派俳優の激突。 (すやすや) | [投票] |
★5 | 知的障害者がただ健常者から守られるだけの存在、あるいは道具として描かれていないことが嬉しかった。泣かなくてもいいんでしょ? [review] (TM) | [投票] |
★4 | サントラCD買いに走りました! (_da_na_) | [投票] |
★4 | 全編にわたる青みがかった色、そしてカメラワーク。心の揺らぎを捉えているようだった。
あのブランコ、俺も一緒に乗りて〜な〜 (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | 大いなる(勝手な)期待に応えてくれたのは、ショーン・ペンの演技とサウンド・トラックだけだった。あ、あとルーシーの笑顔。で、+1。 (poNchi) | [投票] |
★3 | ペンの演技作りが緻密すぎて、その発表会見てるようでした。アメリカって子どもをモノ扱いするところがあるから警鐘してるんでしょうが、私には感動が及びませんでした。題材選びはいいんだけど、結果は見えてるもんね。 (セント) | [投票] |
★3 | ミシェエル・ファイファー(弁護士)と子役に癒された〜〜!! (たろ) | [投票] |
★3 | 父親の純真無垢な愛、様々な環境での親の愛、周りの人の愛は分かった。だが!泣けるかと思ったのに泣けなかったし最後がよく分からなかった。ある意味悲しい・・・。 (Take4) | [投票] |
★3 | こういう親子ものは「クレイマー・クレイマー」以来、涙腺が弱くなっている。 [review] (Curryrice) | [投票] |
★2 | 人間、7歳の知能があれば十分だということがわかりました。 [review] (ゆの) | [投票] |
★4 | サムとルーシーの愛を包む周囲の優しさ。そんなでっかいあったかい愛と優しさがスクリーンから溢れてきた。そしてそれを盛り立てる(?)スターバックスとビートルズもなかなか。 (JKF) | [投票] |
★4 | 全く期待しないで観に行ったんですが、ルーシーが生まれたシーンですでに涙が出てきました。ショーンの演技が素晴らしいですね。陳腐なテーマかもしれないけど、心に残る作品です。(思わずサントラも購入) (dude0101) | [投票] |
★3 | 障害者版レオン?と一瞬。 [review] (shoppe) | [投票] |
★1 | こういう安易な発想の映画はもうやめようよ。 (_) | [投票] |
★3 | 感情移入まったく出来ず、過剰な泣かせるぞ!お涙頂戴!演出にひいた。 (Sungoo) | [投票] |
★3 | ビートルズ好きにはたまらない。が、それだけの映画でしかないとも思う。 (ケンスク) | [投票] |
★4 | 映画中での『クレイマー・クレイマー』じゃーないけど親子ものには弱いです。 (コマネチ) | [投票] |
★5 | 面白かったです、いや本当に。製作者の脇の意図でしかないのかもしれませんが、リタが本音をぶちまけるシーンは特に強く共感。はめられている、と理解しつつ、それを楽しむ。 (北浦) | [投票] |
★3 | 泣かせよう泣かせようという意図が見え見えで少々やらしい。こんなんきれいごと映画じゃん!!だけどやっぱり泣かされた。くそう・・・。 (白菜) | [投票] |
★3 | ザ・ビートルズのカバーナンバーが優しく全体を包み込む。親子、ツボに入りましたとも。それでも入り込めなかったのは… [review] (chilidog) | [投票] |
★3 | 良くも悪くもあっさり。 [review] (でんでん) | [投票] |
★3 | 私は泣けなかった。 [review] (ドロンジョ) | [投票] |
★2 | 自分が7歳の時を思い返したとき、あそこまで機転が利いて物分かりは良くなかった。それに気付いてしまった時点で、この物語が余りにも作り物的過ぎて観れば観るほど感情移入が出来なかった。 (タモリ) | [投票] |
★3 | 予想してたお涙頂戴とは違ったが・・ [review] (スパイク) | [投票] |
★5 | 映画としてはすばらしいものだと思った。現実で問題になっていることでもあり、「感動」で終わらせてはいけないのかなとも思う。 (あちこ) | [投票] |
★3 | 所々グッときたけど全体的には軽すぎる気も…。まぁそれがいいのかもしれない。 (ドド) | [投票] |
★4 | もっと父娘の話を突っ込んで欲しかった。
女弁護士、活躍しすぎ。ミッシェル・ファイファーだからしょうがないか。 (プロデューサーX) | [投票] |
★5 | あまり期待しないで行ったのにやられた、という感じ。確かにあざとい設定かもしれないが妙につぼにはまってしまった。 (kenjiban) | [投票] |
★4 | サムとルーシーの関係は泣かされるんだろうな、と想像して映画館に行ったので想像どおり。意外なツボをつかれたものは (ミルテ) | [投票] |