イリューダさんのコメント: 投票数順
バトル・ロワイアル(2000/日) | 原作のよさの十分の一も伝えてない。きめ台詞をいちいちテロップにして出す稚拙な手法がさらに見る気をそいでいく。TVのバラエティー番組じゃないんだからさ。 | [投票(7)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 批評に困る作品 [review] | [投票(7)] | |
ゴジラ-1.0(2023/日) | アメリカ不在の戦後日本など戦後日本と言えるのか?徹底的に旧日本兵の慰撫と憐憫のために暴れてくれるゴジラはGMKからもシン・ゴジラからも思想的に大きく後退している。 | [投票(6)] | |
雲のむこう、約束の場所(2004/日) | 観なきゃよかった。 [review] | [投票(6)] | |
トラフィック(2000/独=米) | なにこれ、ホームドラマ? [review] | [投票(6)] | |
初恋のきた道(2000/中国) | 心の底までハリウッドに毒された私には、この作品の良さがわかりませんでした。 [review] | [投票(6)] | |
PARTY7(2000/日) | 笑いにはテンポというものが必要。「おもしろいよね?おもしろいよね?」と繰り返されるほど、見ている側はしらけていく。 | [投票(6)] | |
燃えよドラゴン(1973/米=香港) | ブルース・リーのアクション以外見るべきものはないのに、それだけで凡百のアクション映画より遥かに楽しめる。打線だけで優勝した昭和60年の阪神タイガースのような映画。 | [投票(6)] | |
スター・ウォーズ 最後のジェダイ(2017/米) | わたしたちはいつかは過去を捨てて未来へ歩きはじめなくてはならない。今がその時なのだろう。 [review] | [投票(5)] | |
スラムドッグ$ミリオネア(2008/英) | 最後の問題…簡単だよねえ?(笑) | [投票(5)] | |
THE 有頂天ホテル(2005/日) | 楽しい映画でした。わたしのフェイバリットキャラは唯一自分自身のドラマがないアシスタントマネージャー(戸田恵子)。彼女こそプロフェッショナルです。 [review] | [投票(5)] | |
タンポポ(1985/日) | チャーハン作って死んでゆくお母さんには感動した。 | [投票(5)] | |
ガタカ(1997/米) | だめにんげんだもの。 [review] | [投票(5)] | |
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日) | 『ブレードランナー』以降、繰り返し繰り返し語られてきたテーゼをもっともらしい映像にくるんで出しただけ。 | [投票(5)] | |
ミザリー(1990/米) | 痛いいたいイタイ!! [review] | [投票(5)] | |
カメラを止めるな!(2017/日) | こんな多幸感につつまれた映画鑑賞は久しぶりだった。周りの観客は大爆笑で、自分も気づかないうちに爆笑してた。最高だ。 [review] | [投票(4)] | |
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017/米) | 前作の最後で「結局いいとこのボンボンの話かよ」とちょっとがっかりしたわけだが、スターウォーズ的な「血の宿命」からは見事に、しかも納得の行く形で解放してくれて、痛快だった。 [review] | [投票(4)] | |
アバター(2009/米) | 3Dが嫌いなので2D鑑賞。予想以上の映像と予想通りのストーリー。SF版『ダンス・ウィズ・ウルブス』で『ラスト・サムライ』って感じ。大スクリーンで観ることにこそ意味がある作品で、その意味ではこれぞ「映画」だろう。 [review] | [投票(4)] | |
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009/日) | これって「碇シンジ育成計画」? [review] | [投票(4)] | |
突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) | この映画に対する批判として… [review] | [投票(4)] |