コメンテータ
ランキング
HELP

プロキオン14さんのコメント: 投票数順

★3コクリコ坂から(2011/日)「海」と書いて「メル」と本気で読ませたいんだったら、今はやりの「キラキラネーム」の走りだよ。あだ名なら、そういう部分をちゃんと描きなさい!。 [review][投票]
★3スノーホワイト(2012/米)ダーク・ヒロインとして、セロン姐さんの貫禄と、悲哀が、十二分に発揮された映画。 [review][投票]
★3ロックアウト(2012/仏)アクションとしても、SFとしても今一歩なんだけど、ガラにもなく「超マッチョ」にビルトアップしたガイ・ピアースが、それなりにカッコよかったから、映画としてはアリかな。 [review][投票]
★4砂漠でサーモン・フィッシング(2011/英)ユアンが「中年オヤジの悲哀」みたいなのを好演。序盤に出る「釣りをするアラブの大富豪」の絵が秀逸!。釣りに興味はまったくないけど、「バス・マニア」はちょっと見てみたいぞ! [review][投票]
★4ブリッツ(2011/英)渋いステイサムVS殺人鬼ブリッツのと対決なんだけど、ハチャメチャな部分もあるけど、見終わった後が「なんだか爽快」だったから、OKです。 [review][投票]
★4エージェント・マロリー(2011/米)マロリーと6人の色男。なかでも「実績」や作品の中での「重要さ」を無視して、ユアンよりも前にファスベンダーがクレジットされているのが、「今の勢い」なんだろうか? [review][投票]
★4アルゴ(2012/米)きっと7〜8年前なら、ベンアフ主演で、もっと派手なアクション満載で、クソ映画になっていただろう。今のタイミングで映画化されたことに安堵。[投票]
★3巨神兵 東京に現わる(2012/日)なぜこのモノローグを林原めぐみ(≒綾波レイ)にさせたのだろう? [review][投票]
★4のぼうの城(2011/日)BALLAD』を軽々と超える合戦シーンと、練られた脚本に、結構熱くなりました。 [review][投票]
★5エクスペンダブルズ2(2012/米)おいしいとこ、全部持ってくヴァンダム。 [review][投票]
★4007 スカイフォール(2012/英=米)息つく暇ないほどだった過去2作のクレイグ・ボンドと違い、「緩急」があった気がする(「緩」は好き嫌いはあると思う)。タイトルの「スカイフォール」が○○のことだとは思わなかった。 [review][投票]
★3推理作家ポー 最期の5日間(2012/米)最近、脇にいながら主役よりもカッコイイルーク・エヴァンス(「三銃士」「インモータルズ」「タイタンの戦い」など)、今回も、主役よりかっこよかったよ!。え?主役?だってジョンキュー、すっかり「ザビエル」だったし。 [review][投票]
★3ボーン・レガシー(2012/米)ジェレミー・レナーはこのままアクション路線で行くのかな?どっちかといえば「悪役顔」。ダニエル・クレイグと同じで、路線がカブるよ。 [review][投票]
★4るろうに剣心(2012/日)実写化と聞いて、相当危惧をしたものだが、とりあえずは安心できる出来でした。剣心=佐藤タケルは、想像以上にハマリ役だった。 [review][投票]
★4アベンジャーズ(2012/米)これだけのメンバーがそろったのなら、ちゃんとエドワード・ノートン(エリック・バナでもとりあえずはOK)に出演してほしかった。 [review][投票]
★4ロボット(2010/インド)SFに分類してよいんだろうけど、終盤の「針の振り切れ具合」はスゴイ。ヒロインにメロメロになりそう。 [review][投票]
★4ラルゴ・ウィンチ 裏切りと陰謀(2011/仏=ベルギー=独)この映画にシャロン・ストーンのお色気は必要なし。 [review][投票]
★4ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011/米)ヒューゴの不思議な発明』に無くて、この映画にあるものが、結構大事だったりする。(「ヒューゴ」のネタバレもあります) [review][投票]
★4シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011/米)途中、『アイアンマン2』のように中だるみしかけたんだけど、最終対決が個人的には想像以上によかったから、OKです。 [review][投票]
★4TIME タイム(2011/米)これって『2300年未来への旅』のリメイクなんでしたっけ? [review][投票]