コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 2001年宇宙の旅(1968/米=英)

Science Fictionというよりは、もはやOut of Science。「解釈」することはできても、「解明」することを許さない映画。
くたー

つまりは『スター・ウォーズ』のような虚構の科学を使ったファンタジー(物語)を目的としたものではなくて(もちろん好きですけど)、科学を超えたモノを視覚化させることを目的とした映画って意味なんですけど。科学や人智の行きつく先に対峙しているモノを、いかに解釈を加えずに「謎」のイメージの断片として視覚化させたかということに、この映画の真価があるような気がします。何故あのような無機質な黒い物体なのか?でもその造型が持つ有無を言わせぬ存在感、威圧感といったら・・・未知の「謎」を形にする無謀さをあえて知った上での、滅法真摯なデザインと言わざるを得ない。キューブリック氏のこの映画に寄せたコメント「宇宙の果てに何が待ってるのか我々には何も分からないのだから」。

考え方を変えると「謎」が「謎」のままあるワケなので、未知の謎に対峙した人間という図式からは、いかようにも解釈をあてがうことは可能なようにも思えます。ただしその「謎」の中には「答え」が用意されてないところが、この映画の類い稀なる厳しさ。体験することはできても、その無音の空間を羊水として身を浸せることを頑として拒む映画と言えばいいのか・・・とりあえず個人的には「最高の恐怖と戦慄の映画」としておきたい。

キューブリック氏は心理のフトコロを知り尽くしてるんではないか、と考えてしまうことがままある。『シャイニング』といい、意識下で共鳴するようなイメージの選び方がズバ抜けて天才的。宇宙空間にワルツをこだまさせることだって、「何故?」と疑問を持ちながらもいざ聴いてみると、納得せざるを得ないくらいピタっとはまってるからコワい(おそらくワルツのリズムが法則性の強いモノだからだとは思うけど)。ん〜、どーもこの監督には自分の知らないところで、意識の裏側を覗かれてるような気がするなぁ・・・。この映画でも「無音」「無重力」に代表されるような「無」に放り出された時に感じる、果てしない究極の戦慄のイメージが 有無を言わせず襲いかかってくる。

ともあれハイタカ様のおっしゃられるように、この映画の前ではまだまだ自分は「モノリス」を前にしてうろたえてる原始人のままのようです。「スターチャイルド」が地球を見下ろしていた視線で、いつかこの映画を見つめられる日はくるのだろうか・・・。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (18 人)ヒエロ[*] Lostie モノリス砥石[*] ゼロゼロUFO[*] 新町 華終[*] あき♪[*] chokobo[*] ジェリー[*] ペンクロフ[*] スパルタのキツネ[*] かける パッチ[*] ろびんますく[*] おーい粗茶[*] ペペロンチーノ[*] muffler&silencer[消音装置][*] なつめ[*] ina

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。