コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ミミック(1997/米)
- 更新順 (1/1) -

★3ドラクエのモンスターの話じゃなかった…ひどい…(´・ω・`) (マラちん)[投票]
★3虫ホラーという事でそっち方面(どっちやねん)の欲求にボッティンが応えてくれます。あとは特筆する点は無いんですけど。 [review] (t3b)[投票]
★2緊張感に欠ける。 (赤い戦車)[投票]
★3典型的なB級モンスターホラーだけど、後半消化不良起こしてますが。 (ヒエロ)[投票]
★2映像はかなりの水準なんですが、如何せん物語があまりにもフォーマット過ぎて。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★2ブラザーズ・クエィが好きなのかなあ・・・。メインタイトルも含めて最初の10分くらいまでは、そんな感じで見られたのですが、アクションになったらなんだかできそこないのエイリアン2。 (月魚)[投票]
★3冒頭の映像は、さすが。前半のスリルもまぁまぁ、「敵」が出てきて以降はどんどん話がちゃちになってあれれれれぇぇぇぇぇ。続編、まさか! (SUM)[投票]
★3一応モンスターホラーの定石はちゃんと踏んでいる。追われ追われて追いつめられるという展開はなかなか見事。ミラ以外のスターがいなかったことが功を奏したのか、誰からやられていくのか(これも定石)がわからないのも良い。とにかく昆虫嫌いな人にとっては結構キくと思いますよ、これ。 (tkcrows)[投票(1)]
★3目新しさを出そうとしているが『レリック』と同タイプの怪物退治映画。昆虫の造形はよくできている。 (わっこ)[投票(1)]
★3本作然り、『U.M.A』然り、なぜに第一線の俳優がこんなヒットする片鱗の欠片すらないクソB級に出るのか?→ [review] (LUNA)[投票]
★2エイリアン』の「脚本・監督違いますけど一応続編ということで」みたいな感じのノリ(笑)。突っ込みどころは満載・・なので消化不良でエンド。怖くもないし緊迫感も中途半端。ミラ・ソルビーノの意外な一面を垣間見れたのは嬉しい。 [review] (ナッシュ13)[投票(1)]
★3次第に事態に気づいていく展開は陰湿な描写とも相まってなかなかの見ごたえ。 [review] (ドド)[投票]
★3これぞB級!って感じ。 あれの姿をあんまり見せないで正解だと思った。 (ganimede)[投票]
★3名前も雰囲気も『レリック』と似ていて、どっちがどっちだったかわからなくなる・・・。オープニングは別の有名アーティストがやっているからかっこいいね。 (すやすや)[投票]
★3深夜に暗い部屋で一人で見るには最適。ちゃんと怖かった。それにしても、「ドラクエ」のモンスターを思い出しちゃうタイトルだ。 (ぱちーの)[投票]
★2早く助けに来て…、仮面ライダー!! (_da_na_)[投票]
★3妙〜に人間であることに自信が持てた作品! (どらら2000)[投票]
★3いくら擬態といっても夜しか通用しないだろうね。 (大魔人)[投票]
★3怪物をじっくり拝める機会が殆どないのが残念(これはかなりよく出来てる。ホント気持ち悪い)。擬態…という抜群の設定をもっと膨らませば、間違いなく傑作になっただろう。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(4)]
★2途中ででようかと思ったけど、もったいないから最後まで。 (靴下)[投票]
★3正体あらわすまでが良かった。(『レリック』とコメント同じ)擬態つっても暗くてよくわかんなかった・・。 [review] (ざいあす)[投票]
★3中盤からが安易すぎる。内容に比べてオープニングテロップ(写真が虫ピンでとめられているやつ)はかなり良かった。あそこだけなら何度も見たい。 (定価)[投票(1)]
★3擬態という魅力的な設定をイマイチいかしきれていないのが残念。ヨーロッパ系監督で不安でしたが、中盤からの見せ場の連続は下世話な私の欲求を満たしてくれました。2もあるそうですが楽しみ。 (takamari)[投票(1)]
★2そういえば最近こういう凝ったOP減りましたね。やっぱりOPだけ外注してカッコつけても、本編との落差を感じるだけ…と気付いたのかな。でも『レリック』よりは良い。 (mize)[投票(1)]
★2ミラソルヴィーノあんまり可愛くない。出だしのクレジットは何か異様で期待させられたが、まさかゴキブリ君だとは・・・。これなら「レリック」の方が面白い。 (クワドラAS)[投票]
★2ガキの出っ歯が印象に残る。 (d999)[投票]
★3予想したよりは面白かった。オスカー女優が(しかも受賞直後に)出る映画じゃないとは思ったけど。 (カルヤ)[投票]
★3漫画チックに陥らない、ギリギリのレベルで見せる「擬態」のシーンが評価の分かれ目だったかな。・・・しょぼかった。(75/100) (G31)[投票]
★3アメリカ映画らしからぬ、ヨーロッパ映画調の絵作りが多々見られてその点面白かったです。ミラ・ソルビーノが役柄に合ってました。 (kawa)[投票(2)]
★3伝染病への絶望感のほうが、怪物への恐怖より大きい・・・。この手のジャンルではいいほうだと思う。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★3評判悪いけど、これ良く出来ていると思う。 カサコソ這い回るのには生理的嫌悪感まで覚えたもの。 しかしクーンツ理論じゃーないけれど、ミラ・ソルビーノに事件の責任を負わせる必要はなかったのでは。 (たかやまひろふみ)[投票(1)]
★3妖しくも暗いニューヨークの地下世界の描写がいい。 (はるきち)[投票]
★3妙な間の悪さはまさにB級。だからこそ味がある。文字通り虫酸の走る映画である。 (ジェリー)[投票]
★2クロノス』の監督だから見たが、最後まで見られなかった。残念賞で2点。 (R62号)[投票]
★2同じ時期にやってた『レリック』と記憶が混同する。両方印象薄いし。名前似てるし。 ()[投票(1)]
★3一緒にお風呂、入りたい。 (黒魔羅)[投票]
★2ミラ・ソルビーノがこんな映画に出るなんて…。 (丹下左膳)[投票]
★3緊張感はそれなりにあったけど、拳銃を撃ったときの効果音がしょぼくて緊張感が萎えた。 (おしゃれ)[投票]
★2この手の映画にしては閉塞感が足りない。 (Lunch)[投票(1)]