コメンテータ
ランキング
HELP

1973さんのお気に入りコメント

マッチスティック・メン(2003/米)★4 リドリー・スコットらしさは薄いが、代わりにニコラス・ケイジに笑わされ泣かされ、楽しませてもらった。 [review] (ざいあす)[投票(1)]
ミスター・ベースボール(1992/米=日)★3 カルチャーギャップものとしてはそれなりに楽しめるが、こんな安易な設定が白々しい。 [review] (ダリア)[投票(1)]
I am Sam アイ・アム・サム(2001/米)★5 とても感動的な作品。子供が好きな私にはたまらない。ビートルズもあらためていいと思った。 (こえこえ)[投票(1)]
愛しのローズマリー(2001/独=米)★4 私は少しこの映画に影響されました!もっとたくさんの人が見てくれたらなと思う! (こえこえ)[投票(1)]
俺たちに明日はない(1967/米)★3 確かにラストはすごい。エンドロールに差し掛かるタイミングも絶妙。しかし、犯罪を犯す2人は、カッコイイとも思わなければ共感もできないつまんない私・・。 (マリー)[投票(2)]
フォー・ザ・ボーイズ(1991/米)★4 音楽で心が震えるとはこの事だ。どーでもいいが、晩年のベット・ミドラーって、さながら日本では清川虹子か。 (マリー)[投票(1)]
戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド)★2 前半と後半との描き方の違いは意図的であるのだろうけど全体の構成として不協和音を感じる。前半の家族と共に描かれる客観的な丁寧な描写と、感情的に主観的に描かれる後半との切り変わりについて行けなかった。 [review] (TOBBY)[投票(1)]
ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002/米)★4 子どもと見る映画なんだから、子どもと一緒に泣くって見方があってもいいと思う。3作目も楽しむぞ!! (ナム太郎)[投票(1)]
鉄道員〈ぽっぽや〉(1999/日)★3 ストーリーが読めちゃった。しかし、この種の映画は日本でしか撮れないでしょうね〜。 (makoto7774)[投票(2)]
ミスター・ベースボール(1992/米=日)★2 「うん、嫌いじゃない」と思いながら、、寝た私 (ヤッチ)[投票(2)]
ナチュラル(1984/米)★5私を野球につれてって』 [review] (ナム太郎)[投票(11)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★3 あれ?終わってしまった。。あれれ、スゴイ評価高いですね。私がなにか変だったのか?ショック!う〜む、もう一度観に行ってこよう。★2 追加:行ってきました。私には「吹き替え」が正解★3 追加:3度観てわかった、その理由→ [review] (らいてふ)[投票(47)]
タイタンズを忘れない(2000/米)★3 キップ・パルデュー、全然目立ってないのにあのチラシの扱いのデカさは何だ? 若い女を呼びこむ作戦か?  (ぱちーの)[投票(2)]
クリムゾン・リバー(2000/仏)★3 前半までは雰囲気もよかったんだけど・・・。死体への傷の意味がよくわからない。 (アリリン)[投票(2)]
スライディング・ドア(1997/英=米)★3 グウィネスが魅力的に撮れてる。着こなしも参考にしたい。こういう等身大の女性を演じてればいいのに、絶世の美女やお姫様ポジションが多いから「?」なんだよね。相手役にもそれなりに魅力的な男性をあてがって欲しかった。 (プープラ)[投票(3)]
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)★4 ヒールはいない、話の展開もない、恋愛もない、CGも、ない。主人公はじいさんでついでに予算もない?それでもいい映画になる。 (torinoshield)[投票(1)]
スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド)★4 市街での両軍の距離感がイマイチつかめない。すぐ隣で寝泊りしてるような・・・。恋愛三角関係のドラマがやや取ってつけた感があり、弱い。でもそれを十分カバーした息詰まる狙撃戦で満足! (クワドラAS)[投票(2)]
大脱走(1963/米)★5 すごい俳優陣よね。でも誰一人抜き出てなくて、誰一人かすんでない。何度見てもおもしろい! (arisan)[投票(2)]
パール・ハーバー(2001/米)★4 日本人を忘れて見れば、大作映画として楽しめる。 真珠湾攻撃のシーンはすごい迫力。でも、戦争はやだね。 主人公に弾は当たらない、主人公の撃った弾はすぐ当たる法則は、 この映画でも健在だった。 (unauna)[投票(1)]
ローマの休日(1953/米)★3 ヘプバーンがそれほどまでに有名な女優さんだと知らなかった子どもの頃に見たけど、これを名作だといってる大人たちはみんな頭が悪いと思いました。 (あくあまり)[投票(6)]