定価さんの人気コメント: 更新順(1/1)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
サイコ(1960/米) | 嘘をつくのが下手すぎる | DSCH, HW | [投票(2)] | |
赤い風船(1956/仏) | 子供のとき見ていたら…と思った作品。良くも悪くも。 | 直人 | [投票(1)] | |
オーメン(1976/米) | 悪魔と信じて子供を殺せる人間のほうが私は恐いと思うんですが。 | カレルレン, 鵜 白 舞, ニュー人生ゲーム | [投票(3)] | |
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド) | 「しと」の彼の動きがなめらかすぎて酔いました。そしてどんなに動いても絶対ずれない腰巻き。(ふんどしだった?)あれは彼なりのプライドでしょうか。 | はしぼそがらす | [投票(1)] | |
プロヴァンス物語 マルセルのお城(1991/仏) | いつまでも続く夢と現実を見た感じ。 | カノリ | [投票(1)] | |
少林サッカー(2001/香港) | 本編よりも日本の保健所が悲鳴を上げそうな饅頭屋が印象に焼き付いて離れません。 | ペペロンチーノ | [投票(1)] | |
アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) | 回想シーンが多すぎて話の展開についていけない。髪型の変化で判断しろと? | Madoka | [投票(1)] | |
ミミック(1997/米) | 中盤からが安易すぎる。内容に比べてオープニングテロップ(写真が虫ピンでとめられているやつ)はかなり良かった。あそこだけなら何度も見たい。 | _da_na_ | [投票(1)] | |
ゲーム(1997/米) | 終わってもなお「まだ何かあるのでは」と疑ってました。 | KADAGIO, ウェズレイ, 空イグアナ, むらってぃ大使ほか7 名 | [投票(7)] | |
ローマの休日(1953/米) | エンディングテロップ前でいつも大泣き。上手いとか名作とか言うより単に私はこの作品が好きなんです。 | べーたん, エリ-777 | [投票(2)] | |
アナザー・カントリー(1984/英) | 権力を望み派閥があり革命家があり 学校は小国家 | kazby | [投票(1)] | |
7月7日、晴れ(1996/日) | これをわざわざ映画にする意味はあったのか?月9ドラマで充分。 | ミュージカラー★梨音令嬢 | [投票(1)] | |
バッファロー’66(1998/米) | 実際見ても予告で見たシーン以外で印象に残るような場面はなかった。どこが山場で何がオチなのかもよく分からず。 | Madoka | [投票(1)] | |
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000/日) | お子様向けアニメらしく一部ご都合主義な場面もあったけど、デザインもテンポも良くて楽しめました。 | chokobo | [投票(1)] | |
ロボコップ(1987/米) | 完全版の例の残酷シーンで幼心にかなりショックを受けた記憶が。これ所々に残酷な描写があるので安易に子供には見せてはいけない気がする。 | のこのこ | [投票(1)] |