人気コメント | 投票者 |
★3 | ロミオ&ジュリエット(1996/米) | 百万回水槽をのぞいても、私には、あのような出会いはないだろう。 | 直人, あちこ, Madoka, きわ | [投票(4)] |
★5 | ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | 嫌味なくらい整った美貌のニコール・キッドマン。こんなにごった煮状態の映画の中でも決して負けないその美貌の力に感服。 | ことは, シーチキン | [投票(2)] |
★2 | スワロウテイル(1996/日) | この映画の雰囲気に入り込めそうで入り込めず。そのうち映画は終わった。 | ことは | [投票(1)] |
★4 | はつ恋(1999/日) | 家族で桜を見に行きたくなりました。 [review] | ことは, sawa:38 | [投票(2)] |
★5 | シンドラーのリスト(1993/米) | ショックでした。そして現在と将来の自分に不安を抱きました。 [review] | アルシュ, peaceful*evening, ina, MUCUN | [投票(4)] |
★2 | 魔女の宅急便(1989/日) | 可も無く、不可も無く。ただ、宮崎駿作品であると、どうしても『天空の城ラピュタ(1986/日)』と比べてしまって・・・。 | Madoka | [投票(1)] |
★2 | チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 昔のTV版を懐かしく思った。できることなら、作り変えてほしい。 | TOBBY | [投票(1)] |
★3 | ホワイトアウト(2000/日) | 話題につられて観た。面白かった。でも、2〜3回と観るうちに色あせていった。 | Madoka | [投票(1)] |
★4 | アルマゲドン(1998/米) | 「無理、無理。そんな事、絶対無理。」でも、お金の力で、立派な娯楽映画にしてしまいました。これは、映画として有り。 | 甘崎庵 | [投票(1)] |
★5 | Love Letter(1995/日) | 普段考えた事なかったけれど、自分の中学生時代と毎日ワクワクしていた頃を一瞬呼び起こされました。 | ことは | [投票(1)] |
★5 | 天空の城ラピュタ(1986/日) | 何度観ても、何歳になっても、「この映画が好きだ!」と言える自分を自分は信じます。 | ことは, ゆーこ and One thing | [投票(2)] |
★3 | キャスト・アウェイ(2000/米) | 安売りしていたから買ったけど、期待していた内容とズレを感じて、物足りなさが残った。 | Madoka | [投票(1)] |
★4 | 隣人は静かに笑う(1998/米) | 人の事を詮索するときは、焦らず、慎重に、無謀な冒険はやめましょう。例え、隣人がどのような人物であっても・・・・。 | Ryu-Zen | [投票(1)] |
★2 | 相続人(1998/米) | 致命的邦題に減点1。 | AONI | [投票(1)] |
★4 | 小さな恋のメロディ(1971/英) | いつまでも、おもちゃ箱の隅に入れておきたいような映画。 | sawa:38, ことは | [投票(2)] |
★4 | シュリ(1999/韓国) | 変に難しくも無く、娯楽映画として十分に楽しめた。韓国映画を見直し、邦画に
僅かな危機感を感じさせた映画。 | mize | [投票(1)] |
★2 | シティ・オブ・エンジェル(1998/米=独) | 何度みても眠気を誘い、最後まで行き着けない作品。 | Madoka | [投票(1)] |
★4 | 点子ちゃんとアントン(1999/独) | がんばれ 点子ちゃん。正しいと思った事を、怖れずはっきり言えるということは、きっと子供の特権なのだろう。できるだけ、忘れないでいてほしい。 | ことは, アルシュ | [投票(2)] |