コメンテータ
ランキング
HELP

ワトニイさんの人気コメント: 更新順(12/13)

人気コメント投票者
★3007/美しき獲物たち(1985/英)ロジャー・ムーアが歳をとり過ぎてるってこと以外は,結構いい線いってると思う。 [review]ガンダルフ[投票(1)]
★4耳をすませば(1995/日)あの露口茂の猫とラスト5分は要らなかった。4点は,緻密でいてしかもリアリティを損ねていない背景の見事さと,中学校時代の切ない気持ちを思い出させてくれる点に。 [review]RYUHYO, Osuone.B.Gloss[投票(2)]
★3ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)二人でろくろを回すシーンは,ある意味では名シーン。これほどいろんなとこでパロディになってるんだから…。 [review]k-nag[投票(1)]
★3ブレスレス(1983/米)勝手にしやがれ』のリメイク。オリジナルと比べることで,米仏の違いが一目瞭然。 [review]ree[投票(1)]
★4ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏)ゴダールにしては静かな雰囲気の作品。音楽が印象的。にくじゃが[投票(1)]
★2金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー(1999/日)話は大したことない。それにこのシリーズ,登場人物に魅力がないと思う。Madoka[投票(1)]
★4レインマン(1988/米)一緒に過ごすことによって,より成長したのは兄弟のどちらだろう? [review]RED DANCER, Osuone.B.Gloss[投票(2)]
★3里見八犬伝(1983/日)このおどろおどろしさも捨てがたいが,八犬伝と言えば,やはりNHKの人形劇。 [review]甘崎庵[投票(1)]
★5ムトゥ 踊るマハラジャ(1995/インド)文句なく面白い! ちょっとおバカで思いっきり痛快,それに新鮮だ。それにしても物語が進むにつれて,吉幾三似の小太りのオヤジがすごく格好よく見えてくるから,あら不思議。 [review]ひゅ〜む[投票(1)]
★4太陽がいっぱい(1960/仏=伊)ラストのアラン・ドロンの幸せそうな顔が忘れられない…。 [review]KADAGIO[投票(1)]
★3パリの恋人(1957/米)主人公たちがパリに着いたときの踊りがよかった。kawa[投票(1)]
★2ねらわれた学園(1981/日)昔NHKの少年ドラマシリーズでやっていたドラマの方は,子供心に良かったという記憶はありますが…。甘崎庵[投票(1)]
★3未来少年コナン(1979/日)あれだけの大作を2時間にまとめるのは,宮崎駿でも無理。テレビシリーズなら文句なく5点。 [review]アルシュ[投票(1)]
★3トータル・リコール(1990/米)単純に楽しめる。でもこの話をもっと掘り下げると,今の自分は自分が思っている通りの自分なのか,記憶や意識とは何なのかといった認識論にも通ずる重いテーマなのでは?けにろん[投票(1)]
★4クラッシャー・ジョウ(1983/日)スピーディーでスリリングな展開,個性的なキャラクター,適度なギャグ…とても面白い。 [review]ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★3クレイマー、クレイマー(1979/米)何といっても子役と音楽が印象深い。原題には "VS"が付いているが,確かに納得。ハイズ[投票(1)]
★5ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏)いわゆる"映画史"というより,映像と音の洪水によって一気に湧出したゴダールの思想。まご[投票(1)]
★4女王陛下の007(1969/英)一見線が細そうで,実は結構強いレイゼンビーのボンド。1作だけだったのが惜しまれる。 [review]ミルテ[投票(1)]
★1タイタニック(1997/米)この程度の関係なのに命をかけられる男女って,ある意味で幸せだと思う。感動した人には悪いけど,浅いと言わざるを得ない。 [review]ちくざん[投票(1)]
★1ゴジラVSキングギドラ(1991/日)弱いキングギドラなんて見たくない。 [review]木魚のおと[投票(1)]