ktさんの人気コメント: 更新順(2/2)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
ウインドトーカーズ(2002/米) | 戦闘シーンが短かったら5点。最初から戦争映画として見ずチョウ・ユンファの魂は誰に乗り移っているのかという視点で見ていたので面白かった。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
鬼が来た!(2000/中国) | 一見,日本軍の野蛮さを批判している様に思えるが そうではないと感じた。 [review] | ボイス母 | [投票(1)] | |
荒野の七人(1960/米) | 好きな役者ばかり。大脱走と一緒に見ると更に面白くなります。 | kawa, ハム, KADAGIO | [投票(3)] | |
小説家を見つけたら(2000/英=米) | ラスト近く,泣けました。「言葉」の大切さがよくわかりました。 | Madoka | [投票(1)] | |
アイリスへの手紙(1990/米) | このまま順調に進んで行ってくれ...と後半から祈るような気持で観ていました。 | billy-ze-kick | [投票(1)] | |
いとこのビニー(1992/米) | 何気なく借りたら大当たり。裁判シーンがカッコイイ。 | kinop | [投票(1)] | |
プランケット&マクレーン(1999/英) | 退屈はしなかったです。カーライルはどの時代も労働者階級。 | Myurakz, ゆう, Alcoholic | [投票(3)] | |
鬼教師ミセス・ティングル(1999/米) | シリアル・ママっぽいのを期待していた私が悪いのかも。 | 鵜 白 舞 | [投票(1)] | |
スパイキッズ(2001/米) | 子供の頃デパートで売っていたスパイセットが欲しかった事を思い出しました。 遊び心一杯の映画です。この監督作品の常連の怖い顔男が出ていたのも 嬉しかったです。 | トシ, peaceful*evening | [投票(2)] | |
RED SHADOW 赤影(2001/日) | 全く笑えない。新春かくし芸大会を思い出しました。 | トシ | [投票(1)] | |
恐怖の報酬(1952/仏) | 前半部分を我慢しましょう。そうすれば後半はハラハラ,ドキドキ。 | ガラマサどん, ぽんしゅう | [投票(2)] | |
アルマゲドン(1998/米) | 本宮ひろ志的ストーリー,好きです。 | ビビビ | [投票(1)] | |
リプレイスメント(2000/米) | 分かりきっているストーリだけれど面白い。米国版,アパッチ野球軍。 | sawa:38 | [投票(1)] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | この映画,『RED SHADOW』『みんなのいえ』といい邦画のギャグは笑えない。こちらが赤面してしまう。 ギャグは置いておいて,後半部は楽しめた。ストーリー云々というより,確かにこんな時代が あったよなと,いう込み上げてくる懐かしさが良かった。そして夏の日差しも良かった。 | ALPACA | [投票(1)] | |
八月の濡れた砂(1971/日) | 映像の色と曲と歌声が見事にマッチしています。 今も夏の終わりに「八月の濡れた砂」を聴くと「今年も夏が終わってしまうんだな」と, 寂しい気分になります。 | ぽんしゅう, sawa:38 | [投票(2)] | |
ギフト(2000/米) | どうせホラーかと思って観ていたからか,その期待が裏切られて楽しめた。 [review] | WaitDestiny | [投票(1)] | |
天使のくれた時間(2000/米) | 私が結婚しているからかな,ありきたりなストーリーだけれど 感情移入出来ました。一番良かったシーンが [review] | あき♪ | [投票(1)] | |
ザ・コミットメンツ(1991/アイルランド) | 鈴木ヒロミツを髣髴させるVo.が好きです。音楽も良かったです。 | のこのこ | [投票(1)] | |
誘導尋問(1995/米) | オリバー・ストーンの最高傑作ではないでしょうか。 邦題が面白くなさそうですけれど,あっという間の2時間でした。 | Woody | [投票(1)] |