コメンテータ
ランキング
HELP

ナッシュ13さんのお気に入りコメント(20/75)

私の中のもうひとりの私(1988/米)★3 「想い出は現在のものか、過去のものか」と問われても・・・己の負の部分が都合よく取り繕えたときが良い想い出、露呈されたときが辛い想い出なのでは・・・50歳にして、やっと自分の負に気づく生き方は幼すぎるし無責任でもある。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
エレファント(2003/米)★4 ただ、そこにその事実があり、それが目の前にある現実の続きであるだけ。それ以上でも以下でもなく、ただ淡々と続くのみ。信じられない非日常の中も、日常と同じ様に時間は流れる。 2004年6月20日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(6)]
グラスハウス(2001/米)★3 役者としてはルビー役リーリー・ソビエスキーが主役を張る女優として完成の域に達してしまったという印象。 [review] (わっこ)[投票(1)]
恋愛適齢期(2003/米)★4 誤解しちゃいけないのは、ダイアン・キートンは50代になっても可愛いヒトだということ。そしてニコルソンも60代になっても魅力あるオトコだということ。『恋愛適齢期』なんて言ったって、30代にしてそれから外れちゃうオッサン、オバハンは大勢いるのですよ。(まあ、たかがあざとい邦題の話なんですけどね) [review] (水那岐)[投票(8)]
ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日)★2 終始、居心地悪い。この監督が本当に日本を好きだとはとても思えなく。東京を上っ面だけ映すとどんな「変なニッポン」映画よりも国辱映画になるという新たな発見。実際、東京でも日本でもある必要がなかった舞台。そしてダラダラと無為に流れる日々。グラミーとアカデミー委員会にこの脚本のどこが良かったのか聞いてみたい。 [review] (tkcrows)[投票(6)]
ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日)★3 都市の孤独、という言葉に実感を持てずにいる。俺は上京者だが、俺の孤独は「東京」とは何の関係もない。いつだってどこだって一緒である。ソフィアが感じ、描き出そうとした孤独も、基本的にはそれと同じだろう。が、如何せん嘲笑的な描写が多過ぎる。 [review] (町田)[投票(9)]
ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日)★1 どこが『ロスト・イン・トランスレーション』やねん。(04.08.16@シネ・リーブル梅田) [review] (movableinferno)[投票(20)]
XYZマーダーズ(1985/米)★4 サム・ライミ独特の過剰な演出法がコメディに活かされた傑作! (STF)[投票(1)]
ラブ・アクチュアリー(2003/英=米)★5 僕の周りにもあるのか、愛? [review] (ころ阿弥)[投票(4)]
エルム街の悪夢 ザ・リアルナイトメア(1994/米)★5 シリーズ的には番外編という印象だが、これがもし最終章であれば見事にシリーズの有終の美を飾ったと言ってもいい。 [review] (わっこ)[投票(2)]
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)★4 アンタ馬鹿だろバーホーベン。 (LUNA)[投票(9)]
ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン(2003/米)★4 古き佳き「純粋なアクション映画」。単純明快ながらも、大自然を巧く利用した迫力ある空撮、銃撃戦だらけではない体を張ったアクションシーン、そしてユーモアと、大いに楽しめる作品。 (ダリア)[投票(1)]
秘密(1999/日)★2 オイッ!東野圭吾!講義なんかしてる場合じゃない!抗議してやれ!! (ナム太郎)[投票(6)]
秘密(1999/日)★2 監督、頼みがある。「殴らせてくれ。」 [review] (空イグアナ)[投票(6)]
キートンの探偵学入門(1924/米)★5 キートンの映画作家としての天才がようく理解できる。 [review] (ゑぎ)[投票(4)]
最‘狂’絶叫計画(2003/米)★2サイン』『ザ・リング』のパロディの仕方はうまい。ただホラーやミステリー映画をメインストーリーとしてパロディにするのがこのシリーズ特徴のなのにどちらでもない『8mile』をメインに持ってきたのはちょっと納得がいかない。 [review] (わっこ)[投票(1)]
ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…(1988/米)★1 人の死までを宣伝に使ってはいけない。人間として見るべきではない映画である。 (billy-ze-kick)[投票(4)]
ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…(1988/米)★1 こんな映画に出てるから・・・ [review] (ゆう)[投票(2)]
サムシング・ワイルド(1986/米)★3 死んだライオンより生きた犬、か。誰か見知らぬブッ飛んだオンナが現れてオレを生きた犬にさせてくんねぇかな。 (poNchi)[投票(1)]
ポルターガイスト 2(1986/米)★1 ブライアン・ギブソントビー・フーパーに比して殊更凡庸と言う訳でもなさそうなのに、これ程つまらない代物になったのは、在り来たりの怪異譚をとことんグレードアップ出来るスピルバーグの欠落。過信と奢りの産物。 (けにろん)[投票(1)]