まちゃさんのお気に入りコメント(3/6)
ゴーストワールド(2000/米) | review] (カフカのすあま) | ひたひた積み重なる違和感と重キモチいいモラトリアム。ゴドー待ち(風)じじいがナカナカの手つきでハナシの腰をもむ。 [[投票(14)] |
羊たちの沈黙(1991/米) | review] (スパルタのキツネ) | FBI見習捜査官のクラリスと殺人鬼レクター博士。2人の共通点について解釈してみました。 [[投票(16)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (ボイス母) | ワシも来世は絶対、チアリーダー!! [[投票(9)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (G31) | 次の人にお薦め:現役高校生、現役チアリーダー、来世チアリーダー、熱血体育会系、スポ根ファン、ミュージカル映画ファン、「ザ・クラッシュ」ファン、迷信ファン、オ×ナミンC、アメリカかぶれ、マイノリティ、負傷者、キャプテン経験者、オッサン。 [[投票(19)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (ピロちゃんきゅ〜) | よし!息子が生まれたらチアリーダーに入れるぞ!オー!と気合を入れてみる。将来、恨まれるだろうな、やっぱり。 [[投票(10)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (蔵内オスカー) | チアリーディングの素晴らしさについては皆さん述べられているので、あえて別の視点から。 [[投票(18)] |
ファイト・クラブ(1999/米) | review] (ボイス母) | 行くぞ!我ら「平成世直し隊」!! [[投票(9)] |
ファイト・クラブ(1999/米) | review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | 満点か0点かしかつけられん映画だ。私は満点。とりあえずアドレナリンが分泌されっぱなし。 [[投票(6)] |
ファイト・クラブ(1999/米) | デヴィット・フィンチャーは『太陽を盗んだ男』を観たか!?(アブナいreviewへようこそ!→) [review] (巴) | アブナい思想家[投票(12)] |
ファイト・クラブ(1999/米) | review] (隼) | この映画を笑い飛ばせない全ての人に捧ぐ [[投票(38)] |
素晴らしき哉、人生!(1946/米) | review] (カフカのすあま) | 「生まれてこなきゃよかった」て死ぬまでにいちども思わない人はいない。お悩みが最高潮に達するのは、自分以外の世界が最高に楽しそうに見えるクリスマス。 [[投票(7)] |
グリーン・デスティニー(2000/米=中国) | review] (カフカのすあま) | これぞ東洋の奥義=人が虫けらみたく死なない、悪者は懲らしめとけばOK。しかし、なんで臥虎隠龍じゃダメだったのかなあ(あ、字が違った? ま、いいや)。 [[投票(12)] |
メメント(2000/米) | review] (カフカのすあま) | ここちよい混乱。あたりまえのことがあたりまえでなくなる快感。数日後の疑問符。 [[投票(20)] |
蒲田行進曲(1982/日) | べーたん) | 同僚と銀ちゃん、ヤスの台詞をそらんじてふざけあった。小夏のセリフまでマネした。好きを越え、血肉になってしまった。 ([投票(7)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | しんちゃん』への思い入れも特に無い私……。『しんちゃん』世界とは不釣り合いと思えるプロットや、平板すぎる描画に違和感を持ちながらの鑑賞は結構ツラかったです。 [review] (かける) | 70年代への「こだわり」や「憧憬」がテーマとなると、世代的な共通項が無く、アニメの『[投票(10)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (sawa:38) | 通りの向こうは春日部。私は既に犯されていた。 [[投票(34)] |
ザ・ダイバー(2000/米) | ミスターM) | 寓話ひとつひとつが、他の映画にあったなあという感じ。新しさがない。しかしデ・ニーロはこういうのは巧い。それも新しさの無いひとつ。 ([投票(1)] |
タイタンズを忘れない(2000/米) | hidering) | 泣き出したら止まらず、鼻まで・・・。友情&スポーツ物には弱いです。 ([投票(1)] |
タイタンズを忘れない(2000/米) | review] (みーやん) | 宣人種差別が色濃く出ていてもっと辛い気分になるかと思えば、そんな事も無かった。やはり予告編やタイトルに問題があると思う。フットボールは熱くなれるねぇ。リプレイスメントも良かったけど実話である分も含めこちらの方が好きです。 [[投票(1)] |
タイタンズを忘れない(2000/米) | snowfall) | 人間て下らない事で差別したりするんだよね。まだまだ差別は完全には無くなってはいないと思うけど、これを見て感動した人達はきっと差別する事はないだろうな(?!)と思った。素敵な映画だった! ([投票(1)] |