コメンテータ
ランキング
HELP

ボイス母さんのお気に入りコメント(30/182)

デアデビル(2003/米)★2 例えば子供が見て、これかっこいい!ってなったらやばいでしょ。お父さん、ぼく大きくなったらデアデビルになるの!!泣くしかない。。。あり得ない。想像できない。ゆえにヒーローとして認められないのだ。 [review] (nob)[投票(2)]
水の女(2002/日)★3 観ている限りひどく卑俗なモチーフたち…銭湯、ビン牛乳、富士山の絵、おんぼろ女、魚屋のトラック等々。だが、それらが悉く神話の付随物のように見えてくるのはどうしたことか。南国のシャーマンの相貌を備えているUAは、日常を生きながら聖性を纏い、海を連想させるダイナミズムをその肉体に表わしているのだ。 (水那岐)[投票(3)]
東京フィスト(1995/日)★5 ぐわっ! なんて可憐なんだ監督… あーもうたまらん可愛い。ボコボコにしたい。 (レディ・スターダスト)[投票(1)]
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)★2 アイディアの勝利!と素直に喜べないのは元ネタをほとんど知らないから,だけではあるまい。 [review] (もーちゃん)[投票(2)]
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)★1 下品な味付けが生理的に合わなかったようです。薄すぎ顔グウィネスに濃すぎ顔のジョセフのカップルも似合わない…。設定に必然性を感じないのも難点。 [review] (mize)[投票(9)]
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)★2 「シェイクスピアはAカップだった!(by『幕末純情伝』)」て映画だと思い込んでた。 [review] (は津美)[投票(2)]
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)★3 この手のハリウッド映画に、心が揺さぶられないのは何故だろう? だってこの話って、結局やってやってやりまくるだけじゃん。ロミジュリのストイックな物語とはかけ離れた、原作者の生き様ってことで良い んでしょーか?(フィクションにしても作家を冒涜してんなぁ…) (Linus)[投票(1)]
ファール・プレイ(1978/米)★4 コリン・ヒギンズってヒッチコックの最も純粋な後継者だったんじゃない? (cinecine団)[投票(2)]
ファール・プレイ(1978/米)★5 冒頭の空撮シーンで流れるバリー・マニロウのテーマ・ソングが主人公の心情を歌い上げる。 (黒魔羅)[投票(3)]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード(2003/日)★3 補助輪吹き飛ばし疾走するチャリンコで国道135号線は大人への成長ロードと化し、70年代ロックサウンドにのせて画面を埋め尽くしたブリブリ左衛門の紫パンツがサイケデリックに舞う。2年間ため込んだフラストレーションを、水島努監督は一気に炸裂させた。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード(2003/日)★3 まったく知らない子供たちと、ヤジとばしながら&ツッコミ入れながら&ゲラゲラ笑いながら観るっていう痛快さが好き。 [review] (Shrewd Fellow)[投票(4)]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード(2003/日)★3 大人向けでも子ども向けでもない、強いて言うならオタク向け。[新所沢Let'sシネパーク・イエロースポット] [review] (Yasu)[投票(4)]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード(2003/日)★4 老若男女に大ネタ・小ネタの乱れ撃ち。 [review] (washout)[投票(4)]
マタンゴ(1963/日)★5 嫌悪を超えた所にある、快楽の世界へ、ようこそ。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(2001/日)★2 子どもの視線 [review] ()[投票(1)]
愛のコリーダ(1976/日=仏)★4 私の愛し方とは全然違うのに、見ている途中でボロボロ涙が止まらなくなった。切なくなんかない。うらやましいのかな? いや違う。でも、うらやましいのかも [review] (peaceful*evening)[投票(6)]
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド)★4 見終わって見れば、やはり見事な作品だったといえよう。これまでの長編娯楽映画の歴史から見ても(原作がしっかりしているとはいえ)これほど完成度の高いものは見当たらない。品格がありしかも少しも難解ではなく(ストーリー的には)まさに偉業である。 [review] (ジョー・チップ)[投票(4)]
風花(2000/日)★4 作風だけを見ていると確かに相米慎二の映画なのだが、いったいこの優しさは何なのだ。最後の最後にこんなものを残して逝った彼はやはり大バカヤローだ。 [review] (ナム太郎)[投票(4)]
リベリオン(2002/米)★4 二丁拳銃ブッ放すと思いきや、意表を突いてタコ殴り!ポーズ至上主義で敵に背中向けまくり、無防備で世界一弱そうなのに最強なのがガン=カタだ!キアヌ、負けてるよアンタ。 (ゼロゼロUFO)[投票(5)]
ゾンビ(1978/米=伊)★5 世界の終わりとゾンビ・ワンダーランド。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(11)]