mizeさんの人気コメント: 更新順(31/31)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米) | 1度しか観てませんが、いまいち主人公が何を考えてるのか、わかりませんでした。あとどこが感動ポイントかも。「拳を握って立つ女」はカッコいい名前。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
ヨーロッパ(1991/独=仏=スウェーデン=デンマーク) | まだトリアーの正体を知らないころ観た。近作ほど性格の悪さは出ておらず、催眠術のような映像に素直に酔ったが、伝えたいメッセージがない。だからこそまだ観やすいのだろうが…。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
コクーン2 遥かなる地球(1988/米) | さようなら、おばあちゃん…って、あっさり戻ってきちゃマヌケでしょ。宇宙の彼方から、まるで新幹線で孫のもとへ来るようにUFOで帰って来た老人たち。感動した場面もあるけど。 | 死ぬまでシネマ | [投票(1)] | |
穴(1960/仏) | これってネタバレ? [review] | なつめ | [投票(1)] | |
フィールド・オブ・ドリームス(1989/米) | バカにされる事を怖れず、男のセンチメンタルな感情を全開した映画。多くの人が感動したのは、主人公が気持ちを代弁してくれたからだろうか。自分は…もう一度観てみないと。 | ADRENALINE of Adrenaline Queen | [投票(1)] | |
眠れる森の美女(1959/米) | 「まぁ可愛らしい!」と姫の誕生を祝いにくる3人の魔法使い。その3人を見たとき、母と「あんた達の方が可愛いじゃん!」と絶賛。優しくって可愛らしい素敵なおばあちゃん達。 | はしぼそがらす | [投票(1)] | |
バッド・インフルエンス(1990/米) | スペイダー、どうしてそんなに堕ちていくエリート役が似合う?ロビン・ウィリアムズ並みに演じるキャラが固定されてるけど、この人はこのままでいい。映画は★2。 | tacsas | [投票(1)] | |
6デイズ/7ナイツ(1998/米) | サバイバル物じゃなくて、4人の浮気の話。出てくる奴みんな救いがない程セコくて小さい。お互いフリーの設定でもいいじゃん。あの婚約者は本気でイビリ倒して大ベソかかしたい位ムカついた。 | ホッチkiss, アルシュ | [投票(2)] | |
アダムス・ファミリー(1991/米) | 世間の人間と逆の価値観の一族…といっても、家族愛を大事にするなど、どこまで逆にしたらいいのか迷っている印象。リッチとヒューストンはピッタリだが、あの太った子はいらない? | Osuone.B.Gloss | [投票(1)] | |
刑事ジョン・ブック 目撃者(1985/米) | これで初めてアーミッシュを知りました。殺人事件を絡めないで、普通のラブストーリーにしちゃいけないのかな。まぁ、これでも充分うっとりです。 | のこのこ | [投票(1)] | |
マイ・ライフ(1993/米) | キートンはいいんだけど、病気の夫を思いやる妻に、冷たそうなニコール・キッドマンは似合わないような気がして…。 | KADAGIO | [投票(1)] | |
ビートルジュース(1988/米) | 冒頭のクモを殺さず逃がす場面から、優しさを感じる。ウィノナの髪型がいい。悪趣味な内装もまた良し。ただのドタバタなのに、ラストはハッピーすぎて何故かジーンとくる(恥ずかしいけど)。 | たかやまひろふみ | [投票(1)] | |
7月4日に生まれて(1989/米) | 噂では、役作りのために家中を車椅子で動き回り、当時の奥さんミミ・ロジャースにイヤがられて離婚されたと聞いてますが…。トムらしい話ではあります。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
スター・ウォーズ(1977/米) | 特別編を劇場で見たら、ダース・ベーダーの登場シーンで「よっ!」とかけ声が…。昔からのファンは楽しそうでいいなぁ。 | 木魚のおと | [投票(1)] | |
カサンドラ・クロス(1976/独=伊=英) | 観たのは子供の頃だけど、今観ても相当怖いと思う。多分、すっかり古くなって劣化したフィルムの具合が、また妙にリアルで更に怖くなってる気もする。 | Osuone.B.Gloss | [投票(1)] | |
虚栄のかがり火(1990/米) | 初期の頃のトム・ハンクスのファンとしては、彼がシリアス俳優に転向し始めた、哀しい作品です。これが大コケしたので、またコメディに戻ってくるかと思ったのに…。 | パッチ | [投票(1)] | |
ブラックレイン(1989/米) | 松田優作の遺作ってことと、日本が舞台ってことで、判断がくるいそうで難しい。とりあえず、内容はつまらない。優作は良いけど遺作でなかったら★2かも。彼の怪演だけに★3。 | Osuone.B.Gloss | [投票(1)] | |
日の名残り(1993/英=米) | 原作は本当に面白い。結構笑えるし、最後はジーンとくる。映画は笑いをとるのは諦めて、その分しんみり丁寧に作っている。これに感動した人は原作も読んでみて下さい。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
めぐり逢えたら(1993/米) | あの子も母親が死んでたった1年で義母さがしする?普通。あの設定じゃなく、普通のモテない独身男ならグッと良くなると思う。ラジオの声でああまで思いこむ女はアブない。一歩間違えたら『ミザリー』。暖かい雰囲気に★3。 | Osuone.B.Gloss, こおぺ | [投票(2)] | |
雲の中で散歩(1995/米) | 公開時の酷評ほどは悪くない。風景キレイだし。なによりあの『サボテン・ブラザーズ』の強盗団のボスが監督だと思うと、凄いギャップでつい評価に混乱をきたす。 | ボイス母 | [投票(1)] |