コメンテータ
ランキング
HELP

コマネチさんのお気に入りコメント(6/10)

打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日)★3 奥菜恵エロい。このころから雰囲気が只者じゃなかった。岩井俊二、女の子を撮るのだけは上手だ。 (すやすや)[投票(4)]
模倣犯(2002/日)★1 これは必見です!見るか迷っているなら、自信を持ってお薦めいたします。 [review] (Keita)[投票(9)]
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)★2 「幸せ」と「恵まれている」は別物だとわかっている女が観るぶんには構わないと思うが・・・。『タイタニック』に引き続き、「自分探し」系「青い鳥症候群&シンデレラコンプレックス」女を増産しそうなご都合映画。 [review] (はしぼそがらす)[投票(22)]
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)★0 わたしはブリジットみたいな女は嫌いだよ。誰だって生活に不満くらいあるさ。それなのに、自分は何も努力しないで、相手ばっかりに期待するなんて変じゃないか。映画は見てないよ。小説読んで、腹たった。でも、ちゃんといつか見てみるよ。(安吾風文体で) (Linus)[投票(4)]
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)★3 映画を見る限り、この人の日記を読みたいとは全然思えない。 ()[投票(9)]
スチュアート・リトル(1999/米)★3 だいたい、喋るネズミを家族にしてしまう冒頭からしてブッ飛んでる。 (poNchi)[投票(5)]
スチュアート・リトル(1999/米)★5 家でビデオで見てたら、うちの猫二匹が食い入るように見てた。 [review] (いぐあな)[投票(2)]
ハンニバル(2001/米)★4 博士て結構いい人だと思った。 (蒼井ゆう21)[投票(5)]
ハンニバル(2001/米)★3 10人の凶悪犯人に、ビン・ラディン氏の顔があって、超ビックリ。 [review] (Shrewd Fellow)[投票(12)]
ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993/英)★5 ペンギンさんは映画史上、屈指の悪漢ですな。 (movableinferno)[投票(17)]
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米)★3 これってねずみ講だろ (ペペロンチーノ)[投票(6)]
ヴィゴ(1998/英=仏)★4 「カメラの前の情事」という副題から、少しいかがわしい映画を想像していたのだが、非常に真面目な映画だった。こういう宣伝目的のためとしか思えない副題はやめてほしい。ヴィゴの映像作家としての生涯は、よく見えてこなかったが、ヴィゴとリデュの純愛は切ないものがあった。 (ことは)[投票(2)]
マレーナ(2000/米=伊)★5 少年の一方的な片思いをユーモアを交えて描いた快作。彼の自意識過剰なまっすぐな想いは大いに共感できた。女性が見ると理解できない部分もあるかもしれない。モニカ・ベルッチは『アパートメント』でも好演。もっとたくさんの作品に出てほしいものだ。 (ことは)[投票(4)]
センターステージ(2000/米)★2 主人公がむかつくうえに、ストーリーも・・・登場人物たちみんなやっていることがちぐはぐ。でもホンモノのダンスシーンはマジですごい。バレエなんて退屈と思っていたけど、確かにあれは人の心を揺さぶるね。 (kazya-f)[投票(2)]
友だちのうちはどこ?(1987/イラン)★5 この映画もドアと窓の映画だ。 [review] (ゑぎ)[投票(13)]
はつ恋(1999/日)★5 素晴らしい。心が洗われました。痛いアイドル映画だと思い、かなり穿った偏見を持っていたことが、恥ずかしいです。さらに展開も、他のベクトルのラブ話だとてっきり思っていたので…ゴキブリホイホイに捕まった感じがしました。 (高橋慶彦)[投票(3)]
愛を乞うひと(1998/日)★5 原田美枝子さんの二役は壇ふみ杉田かおるがやってんじゃないのかと思ったぐらい別人。いや、凄い人だ。 [review] (torinoshield)[投票(9)]
千と千尋の神隠し(2001/日)★1 ベルリン映画祭のグランプリ(金熊賞)受賞に際した記者会見で……記者「この受賞は創作活動の励みになる、ということは?」「(言下に)ありません」。なるほど宮崎駿という人は、そこまで礼を失した人か。(加筆改稿準備中) [review] (かける)[投票(40)]
氷の微笑(1992/米)★4 カップルで見に行って、片方だけが盛り上がってしまったらそれは気まずい。お互いに盛り上がってしまったとしたら……それこそが "Basic Instinct "。非ポルノの扇情的な映画を、確信犯で撮る人がいてもいいでしょう、1人くらいなら。 (かける)[投票(1)]
遠い空の向こうに(1999/米)★4 オモシロかった。爽やかに泣けた。 あの先生シュテフィ・グラフに似てる・・・ (タンメン)[投票(4)]