コメンテータ
ランキング
HELP

YO--CHANさんの人気コメント: 投票数順(8/9)

人気コメント投票者
★3幸福〈しあわせ〉(1965/仏)さすがにラストの男に元気はなかった^^;けにろん[投票(1)]
★4江戸川乱歩劇場 押繪と旅する男(1992/日)実相寺昭雄監督作品かと思ったら違ってました^^; CG・SFXはこの位自然にさりげなく使われるのが好きです。こういう技術は元々失われた世界を描くためのものなのかも。華崎[投票(1)]
★3ライトスタッフ(1983/米)なんとなく「炎のランナー」を連想してしまいました^^けにろん[投票(1)]
★2シベリヤ物語(1947/露)ラスト付近の露骨な政府宣伝メッセージと、「セリフそのまま映像」で気分ぶちこわし・・・;りかちゅ[投票(1)]
★5決死圏SOS宇宙船(1969/英)アナログな電子音楽と心理的な電子映像。それに冒頭すごく大げさに神格化されて描かれるコンピュータ・・・個人的にこういうのに弱いという事もあるが、なによりこの映画にはどこか心(?)の様なものがある事を、先日再鑑賞して感じました。 [review]Myrath[投票(1)]
★4汚れなき悪戯(1955/スペイン)赤面しながらでも見る価値がある^^けにろん[投票(1)]
★3スターゲイト(1994/米=仏)遠い宇宙なのに、地球とあんまり変わらない^^; あの世界が宇宙の彼方である必然性はないと思う。海外派兵の例えなのだろうか・・・Ryu-Zen[投票(1)]
★3101(1996/米)前作アニメの雰囲気をこわすまいとする、職人芸ともいえる「こだわり」が胸をうつTOBBY[投票(1)]
★2プラン9・フロム・アウタースペース(1958/米)思ったほど最低じゃなくて期待はずれ^^;甘崎庵[投票(1)]
★2彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)ゴダール作品としては、珍しく、かろうじて、なんとなく、少しだけ、わかった気分・・・でも、きっと分かってないだろうなあ(笑)りかちゅ[投票(1)]
★32300年未来への旅(1976/米)他のSF映画だって似たようなのがいっぱい・・・と思えばそれなりに納得。「THX−1138」だって、ストーリー上では似たようなもの・・・か?kawa[投票(1)]
★4アタック・オブ・ザ・キラー・トマト(1980/米)当時、山ほど作られてた(今でも?)「ありきたりな恐怖もの」を痛烈に皮肉りかつ愛好する、創意に富む実験作品 [review]ひゅうちゃん[投票(1)]
★4自由を我等に(1931/仏)まるで子供がつくったみたいにシンプルで心に残る作品かっきー[投票(1)]
★4ターミネーター2(1991/米)これだけ詰め込められばなかなか文句言えない、なんでもある駅前巨大食堂みたいな映画jollyjoker[投票(1)]
★2幻の湖(1982/日)時空を越えた壮大な構想と、あまりにも派手なずっこけ、もし本作が成功したらすごい作品になっていたと思う。一見の価値すごくあり^^ゼロゼロUFO[投票(1)]
★2スーパーマン III 電子の要塞(1983/英)冒頭5分だけがレスター監督では、という気がします小紫[投票(1)]
★4ピクニック at ハンギングロック(1975/豪)「すきだからこれでいい」という監督(とファン)の声が聞こえてきそうな映画Madoka[投票(1)]
★3紅の豚(1992/日)監督の狙いは痛いほどわかるけど・・・あの世界を描く事だけに専念した方がよかったのであと思う。過多な「付け足し」を感じました。けにろん[投票(1)]
★2ノスタルジア(1983/伊)これほど「世を挙げての高評価」にのりきれなくて焦った事も珍しいけにろん[投票(1)]
★5ミツバチのささやき(1972/スペイン)監督の温かい目と、突き放した描写・・・と、やっぱしアナ・トレントもっこす[投票(1)]