コメンテータ
ランキング
HELP

菅原謙二の映画ファンのコメント

死の街を逃れて(1952/日) 千姫(1954/日) 細雪(1959/日) 侠客列伝(1968/日) 七人の刑事 終着駅の女(1965/日) 新・平家物語 静と義経(1956/日) 侠客三国志 佐渡ケ島の決斗(1966/日) 新網走番外地 流人岬の血斗(1969/日) スタジオはてんやわんや(1957/日) 月形半平太 花の巻 嵐の巻(1956/日) 氷壁(1958/日) 私のベレット(1964/日) 薔薇いくたびか(1955/日) 日本侠客伝 白刃の盃(1967/日) 任侠柔一代(1966/日) 男の世界(1971/日) 愛河(1958/日) 不良少年(1956/日) 貴族の階段(1959/日) 任侠列伝 男(1971/日) 青空娘(1957/日) 海軍兵学校物語 あゝ江田島(1959/日) 昭和残侠伝(1965/日) 七人の刑事 女を探がせ(1963/日) 孤独の賭け(1965/日) 台風騒動記(1956/日) 市川馬五郎一座顛末記 浮草日記(1955/日) 宝石泥棒(1962/日) 心の日月(1954/日) 三人の顔役(1960/日) 穴(1957/日) あなたと私の合い言葉 さようなら、今日は(1959/日) 毒蛇島綺談 女王蜂(1952/日) 昭和残侠伝 唐獅子牡丹(1966/日) 七人の刑事(1963/日) 暴風圏(1959/日) 日本侠客伝 絶縁状(1968/日) 兄弟仁義 関東三兄弟(1966/日) 大菩薩峠(1960/日) やくざの勲章(1962/日) 日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里(1957/日) 月よりの使者(1954/日) 風速七十五米(1963/日) 夜の素顔(1958/日) 暁の翼(1960/日) 女経(1960/日)が好きな人ファンを表示する

天晴れ一番手柄 青春銭形平次(1953/日)************

★3チェイスシーンのコメディアスなオーバーアクションは、まるで米国アニメを思わせる。顔、顔、顔のアップでつなげる大胆なリズムも面白い。若輩平次(大谷友右衛門)の懸命ぶりと頼りなさや、勝気なお静(杉葉子)ら娘たちの丁々発止ぶりも楽しい。 (ぽんしゅう)[投票]
★5冒頭からアクセル全開ギャク満載のミステリ時代劇。市川と和田、画と台詞の一体感が殆どもう奇跡的。クロフツの『』をモチーフにした本筋も面白く、ラストの馬鹿馬鹿しい大立ち回りも必見。ジャンルへの愛に溢れた傑作パロディです。 (町田)[投票(2)]
★3杉葉子伊藤雄之助三好栄子くらいしか知ってる俳優がいないが、面白い。55年前に作られた時代劇とは思えない軽快・洒脱さ。大谷友右衛門も愛嬌があるし、杉葉子は相変わらず凄い顎だけど可愛らしい。髪結いのシーンが秀逸。['08.7.12新文芸坐] (直人)[投票]
★4杉葉子木匠マユリ島秋子によるヌケ作平次の争奪合戦がとても愉快。ムキになる快活な娘は時代劇の花であることよ。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]