コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

青い珊瑚礁(1980/米)************

★2ブルック・シールズ大人になったなあ。 [review] (chokobo)[投票]
★4果てしなく広がる青い海と波の声、砂浜の白い貝殻、南国に咲く鮮やか色の花、太陽の恵みと、健康的な男女、夢の楽園を想定した綺麗な風景に心が高鳴った。夕陽が綺麗過ぎて胸には涙、夜は幾万の星たちと語り合う。・・・そんなに羨ましがらせないでおくれ! (かっきー)[投票(3)]
★3昔TVで放送された時、一緒に観ていた母親に途中で「ここからは大人の時間」と言われて寝かされた。[Video] [review] (Yasu)[投票(2)]
★2公開当時は随分ドキドキしました。映画として、ではありませんでしたけど。 (甘崎庵)[投票(1)]
★3話はつまらないが,ブルック・シールズって本当に美しいと思った。 (ワトニイ)[投票]
★4Nirvanaの「Nevermind」のジャケ写は、これがもとだったのでしょうか。 [review] (tredair)[投票(2)]
★3何のヒネリもない物語を奇を衒わない平板な演出で押し切っている。毒もそっけもないにせよ絵葉書みたいな南海の風光に魅せられて飽きない。割り切ったアルメンドロスの仕事ぶりも好ましく海中撮影、わけても蛸が蟹を喰うシーンが圧倒的に素晴らしい。 (けにろん)[投票(1)]
★4まあ、細かいことは抜きにして、二人の天然の若さを楽しもうではありませんか。 (りかちゅ)[投票(3)]