コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ジュノーと孔雀(1929/英)************

★3極めて舞台演劇的。トーキーは(その初期においては)映画に退化をもたらしたということを実感できる。画面外の音声が芝居に反映される箇所などもあるが。ほぼフルサイズのショットにおいて頭部がフレームアウトしたりとフレーミングまでがおかしい。ラストの聖母像に対するそれは象徴的な意味を担っているにしても。 (3819695)[投票]
★1舞台劇作品をそのまま撮ったような出来上がりで、息苦しいやら暑苦しいやら。演技も映画の演技ではなく演劇の演技になってしまっている。エドワード・チャップマン という俳優のしかつめらしい過剰演技に辟易とする。 (ジェリー)[投票]