コメンテータ
ランキング
HELP

「あどけない子供達」(RED DANCER)の映画ファンのコメント

運動靴と赤い金魚(1997/イラン) 禁じられた遊び(1952/仏) 變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) あの子を探して(1999/中国) ガープの世界(1982/米) サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) 太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン) 翼のない天使(1998/米) 二十四の瞳(1954/日) コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ)が好きな人ファンを表示する

變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国)************

★5まさしく、人の顔が心を掴んでしまうということを教えられる。この映画は映像や、物語より、子役の顔がすべてを凌駕している。それを映画全体で掬い取ったのが、まさしくこの映画の素晴らしいところ。 (ALPACA)[投票(5)]
★5自分の全てを賭けることができる人がいるというのは、とても素晴らしいことだと思います。[Video] (Yasu)[投票(2)]
★4最後まで絶望的、というわけではないが、やはり女の子の境遇が悲しい。変面王は人間として共感できない。お話としてはとてもいいと思う。ゴウワーはめちゃかわいい。 [review] (pinkblue)[投票(3)]
★5「女の子の方が強くて賢いから、神様は試練をお与えになるのね…」と思わないと、辛くて見られない箇所も多かったけれど、いい映画です。金持ちの坊やが、メソメソはしてもガツガツしていないのも○。 (ユリノキマリ)[投票(2)]
★3「ザンパノが来たよ〜!デデデデデデデン!!」前半の描写は☆=5かと思ったが、何故か→ [review] (ボイス母)[投票(3)]
★5驚く。泣く。感嘆する。ほほえむ。あらゆる感情を呼び覚ましてくれた。100年の歴史をもつ映画の魅力すべてを養分にして咲いた大輪の蓮の花。 (ジェリー)[投票(4)]
★5中国映画のお涙頂戴は厭なのだが、この作品は素直に泣ける。お祖父ちゃんが欲しくなる映画。 [review] (りかちゅ)[投票(5)]
★5所詮は芸人、と軽んじられてきた人観音や變臉王が認められる瞬間。長い歴史の中で虐げられ続けてきた「女」が認められる瞬間。(立場的には)弱者の、勝利する瞬間が切り取られているからこそ、胸に込み上げてくるものがある。 (づん)[投票(2)]
★5実にわかりやすく素直で誠実で、秀作だ。 (KEI)[投票(1)]
★4変面王役のチュウ・シュイには「大地の子」の養父役を重ねて贔屓目に見てしまった。健気な子役のチョウ・レンインgood. (RED DANCER)[投票(2)]
★4いったい何枚被ってんのか。お家出る前の準備してるとことか見てみたい。てな感想しか浮上せず。 (G31)[投票]
★5たまにはこういう映画もいいなと純粋に思った。 (コマネチ)[投票(1)]
★4伝統芸の生きる中国ならではの人情劇。かなりマンガチックな展開だけど、途中から涙でボロボロになりました。 (KADAGIO)[投票(2)]