★2 | 映画にも旬な映画というのはあるわけで・・・旬を過ぎるともう、ちょっとどうよ、って映画もね・・・。この映画の前に『フェーム』がならしておいた同じ地面だったからヒットしてしまった映画、ってことで。 (イライザー7) | [投票(1)] |
★3 | アメリカン・ドリームを描いた映画というアンケートがもしあったとしたら、間違いなく本作はベスト10に入るでしょう。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 世界中の溶接工が夢見る映画。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★5 | 自分の夢に立ち向かう、彼女の姿勢にやられた。みんなと同じものを強請っても、それはきっと本当の自分の心ではない。臆病な言い訳を断ち切って、誰にも真似の出来ない自分を描き出したジェニファーの演技から、勇気と希望と情熱が感じられました。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 公開当時の日本でリメイクしてたら主演はNOKKOだったのかな?と、まんま「ラズベリードリーム」な主人公に80年代を感じる。こういった(努力する自分をきっちりアピールしたうえでの)けなげさこそが、あの時代の少女たちには支持されていたというか。 [review] (tredair) | [投票(2)] |
★2 | アメリカの映画雑誌によるとジェニファー・ビールスは「日本で初めて人気が出た黒人女優」だそうだ。わざわざそんな風には考えなかった日本って平和。っていうか、言われるまで気がつかなかった自分が平和。 (cinecine団) | [投票(2)] |
★3 | 当時、主題歌のレコードだけ買って映画を観なかった人がそりゃあたくさん。この映画に限ったことではないが。 (ボヤッキイ) | [投票] |
★4 | ダンスの持つ不思議な魅力に惹かれる。βの時代モノのビデオがある。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★2 | 音楽もお話も古いと言うか、古臭いって感じ [review] (あき♪) | [投票] |
★3 | うーん、若い! そして、ゴム鞠のような筋肉。いいなー! [review] (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |