コメンテータ
ランキング
HELP

新田隆之の映画ファンのコメント

同じ月を見ている(2005/日) ドッペルゲンガー(2003/日) 銃(2018/日) 嘘八百 京町ロワイヤル(2020/日) アリア(2007/日) この胸いっぱいの愛を(2005/日) 雪風 YUKIKAZE(2025/日) 岳 ガク(2011/日) 歌謡曲だよ、人生は(2007/日) オケ老人!(2016/日) うた魂♪(2008/日) チンピラ(1996/日) RETURN(ハードバージョン)(2013/日) 嘘八百 なにわ夢の陣(2023/日) 陽はまた昇る(2002/日) 死刑にいたる病(2022/日) 無頼(2020/日) 着信アリ2(2005/日) 早咲きの花(2006/日) 殿、利息でござる!(2016/日) 黄泉がえり(2002/日) いけちゃんとぼく(2009/日) 瞬 またたき(2010/日) ロボジー(2012/日) 実録・夜桜銀次2(2001/日) 嘘八百(2017/日) アンダードッグ 後編(2020/日) 船を降りたら彼女の島(2002/日) 潔く柔く きよくやわく(2013/日) アンダードッグ 前編(2020/日)が好きな人ファンを表示する

母べえ(2007/日)************

★5山田洋次が描く戦闘シーンが一切ない、迫真の戦争映画。そして吉永小百合の最後の台詞に、彼の明確な、強烈な自己主張を見た。 [review] (シーチキン)[投票(10)]
★5父親の不在を補うべく多くの人々が醸す賑わいの至福。そして、人々が順次欠落しゆく喪失のドラマ。劇的誇張皆無な物語を精緻な心象描写で紡ぐ匠の技。今回は表情のクローズアップが内包する画力に撃たれた。吉永の際どさも良い意味でインモラル感がある。 (けにろん)[投票(7)]
★5見事だ。ほんと、素晴らしい。映像のどの部分も気持ちが入っていて、無駄が全くない。細部にまで、神経が行き届き、完璧な出来。山田洋次の完熟度の高い秀作であり、見事な反戦映画。 [review] (セント)[投票(6)]
★5抑制された日常演出の隙間から、滲み出すように時折り表れる意思を抑圧された者たちの心情。悲嘆であれ、諦観であれ、居直りであれその思いは爆発することはない。行き場をなくした怒りは、きっと地の底に溜め込まれたマグマのように心の中で蠢き続けているのだ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4話としては大したことはない、だがしかし、深刻で悲壮な男どもと泣き虫の子どもたちに対して吉永小百合が見せる微笑みと包容力は圧倒的ですらある。それはもう、単なる「母べえ」を通り越して菩薩様にも思えるほどに。[よみうりホール (試写会)] [review] (Yasu)[投票(1)]
★5昭和っていいなぁ。家族っていいなぁ。今の時代よりいいなぁ。『おとうと』を先に観たのでここにも釣瓶が出てきてビックリ! (IN4MATION)[投票]
★4この映画は山田洋次の映画か吉永小百合の映画か?6:4で吉永の勝ちだ!(勝ち負けの問題ではないが―)。戦争中の銃後の物語の映画は本当に少ない。戦地の男たちの話ばかりではなく、もっと々語られるべきだろう。 (KEI)[投票]
★4大人の戦争映画。この時代の空気を正しく描いた最後の映画になるかもしれない。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(7)]
★4山田洋次節炸裂、吉永小百合の魅力堪能。 [review] (chokobo)[投票]
★4日本国憲法第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★4すばらしい反戦映画です。こういう静かなつくりがより一層いたたまれない気持ちにさせる。それにしても浅野忠信は本当に素敵な俳優さんだな。 (あちこ)[投票]