コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

舞台恐怖症(1950/英=米)************

★4妻を殺したい夫、という対比では『ダイヤルMを廻せ!』とセットでご覧下さい。 (chokobo)[投票]
★3監督の術中に見事にはめられた・・・しかし、この時代の女優陣はなじみが薄くあまり魅力的に感じないのは私だけだろうか・・・? (RED DANCER)[投票(1)]
★5「父と娘」の絆を描いた映画でもあるような感じ。父親役のアラステア・シムが良かった。 (kawa)[投票(2)]
★3ヒッチ唯一のフーダニット式ミステリだが成功したとはお世辞にも言えず。マルレーネ・ディートリッヒの眼力だけが救いか。 (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★4みごとにだまされました…。そして、これで終わりかと思いきや再びだまされました…。お父さんが持ってきたお酒が「ザ・ラスト・オブ・モヒカン」という銘柄だったのもなにげに気になる。 [review] (tredair)[投票(3)]
★4ヒッチコックによるキャラクタリゼーションの面白さを堪能できる。リチャード・トッドは親身になってくれるジェーン・ワイマンに向かって「君は彼女(マレーネ・ディートリッヒ)に嫉妬してるんだ!」と抜かすなどして、なかなかのサイテー男。 [review] (3819695)[投票]
★4ヒッチコックにしてはまぁ普通の部類かな?などと思って見ていたらさすがさすが [review] (TO−Y)[投票(2)]
★3ヒッチコックにしてはイマイチという感じが。ジェーン・ワイマン可愛かったです。ちなみに... [review] (りかちゅ)[投票(1)]