コメンテータ
ランキング
HELP

エリザベス ゴールデン・エイジ(2007/英=仏=独)ファンのコメント

エリザベス ゴールデン・エイジ(2007/英=仏=独)が好きな人ファンを表示する

おくりびと(2008/日)************

★3この映画をどう評価していいのか自分でわからない。伊丹監督みたいな着眼点だな〜〜と思って観ていた。要は海外輸出用ね(日本にはこういう固有の文化があるんですよ、すごいでしょ?みたいな)。山崎努のような、往年の素晴らしい役者が都合よく使われていて、その演技に流石と思う反面、これ以上ない無駄遣いのように感じた。 (worianne)[投票(1)]
★4ごくごく単純な物語展開は、最初から海外向けで考えているためかな?設定はとても良いですよ。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★5出逢いがあれば別れもある。大きなサイクルで言うと、誕生が初めての人々との出逢いであり、死は最後の人々との別れである。そういう繰り返しを過ごし人間は進化し、今ここに僕たちがいる。 [review] (セント)[投票(8)]
★5主人公の境遇が自分と非常に似ていて、泣けた。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4思ったよりは淡白で佳かった。☆4点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3およそ、そうなるであろうストーリー展開、科白。まったく予想を裏切らない。その辺が良かった。 (夢ギドラ)[投票]
★4ヒロスエが可愛く見えるんだな、困ったことに。 (代参の男)[投票(1)]
★5広末の「演技」については、まぁよしとして、「年齢設定」には疑問を感じる。 [review] (プロキオン14)[投票]
★4所作の美しさに尊厳を感じました。 ワタシも死んだらこういう風に納棺されたい・・・。 [review] (チャオチャオ)[投票]
★4普遍的な題材で、共感を得やすい作品であると思う。葬儀というのは、結局残った人間のための儀式であるという事をしみじみと感じた。 [review] (Master)[投票(1)]
★3ひと言でいうと着眼点のみの映画だが、裏方で、いわれのない偏見にさらされうるお仕事に、一定以上の敬意が払われていて良。 [review] (G31)[投票(6)]
★2「そんな素晴らしい職業があるんだ!」と劇場に足を運んだ私には、前半かなりイライラ度が高い。 [review] (カルヤ)[投票(1)]
★4岩手県には部落問題がない(農民より下の階級を作ったら即餓死。)ので、最初はピンと来ませんでしたが、見ているうちに、静かな感動が胸に伝わって来ました。文句なしの佳作です。 [review] (りかちゅ)[投票(3)]