コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

源氏九郎颯爽記 白狐二刀流(1958/日)************

★1ひどい出来栄え。柴錬のインチキ秘剣ものは映画化に耐えられない。しかし、弱い原作を少しでもよく見せようとする志を、制作者たちが持っていた形跡も皆無。怠惰の悪魔に撮らされたフィルムというのが正当な評価だ。中村錦之助の美丈夫ぶりだけが後に残る。 (ジェリー)[投票]
★2おそらくは中村錦之助のヒーローものは横におき、善悪入り乱れての群像ドラマを狙ったのであろうが、公家、浪人、悪徳商人、同心らの右往左往ぶりはただのドタバタ劇に終始して、一向に緊張感を生まぬまま時間の経過とともに消費され、結局何も残らなかった。 (ぽんしゅう)[投票]