コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

のんちゃんのり弁(2009/日)************

★2どうだろう。期待して見たせいか、かなりがっかり。原因は役者か? [review] (chokobo)[投票]
★3小西真奈美大健闘! [review] (シーチキン)[投票(1)]
★2初っぱなののり弁と終いの弁当。明らかにのり弁の方がうまそうだった。映画全体もそんな印象。 [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★4クレジットされているだけでとりあえずその作品を見にゆこうかしらと思わされる数少ない撮影者のひとりである笠松則通は、ここでも緒方の三次元演出の要諦となる奥行きに富んだ画面を的確に撮り上げている。三次元演出とはたとえば、背後からの岡田義徳の忍び込みだとか小西真奈美の画面奥へのダッシュだとか。 [review] (3819695)[投票(5)]
★4断面解説が可愛いシャレに成り得ている。…と思えるのは主人公を語るに一切の予断がないからだ。緒方は小巻を信じてるし小西にも若干の過剰があっても衒いは無い。不安と希望が綯い交ぜの泣かない女の大泣きが自立への通過儀礼となる。その通りだよ。 (けにろん)[投票(2)]
★4近景だけでなく、画面に「奥」が存在していることが好印象。奥から手前、手前から奥への運動が多く見られる。観る自由が制限されていないということだ。小西真奈美の演技が作りすぎだとか、断面図の安易さ、説明的アップなど物申したくなる部分もあるが、笠松則通の撮影は的確に良いショットを提供している。好みから言えば岡田義徳との殴り合いは店が倒壊するぐらいの規模でやってほしかったが。 (赤い戦車)[投票]
★3本来はもっと若いうちにたくさん泣いておくべきで、世間知らずの三十路居直り女を、叱咤激励しているようでいて、映画に恵まれない小西のここぞとばかりの溌剌さにかまけて、ことの本質に目をつぶり、ただ甘やかしているだけに見える。まあ俺の知ったこっちゃない。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3幾分、道場六三郎が作ったカップラーメンを食わされているような虚しさを覚えさせられる。からりと乾いた清潔感の漂うショットは綺麗だが、一人の女の自立と料理を描く作品としては『しあわせのかおり』の方が秀逸。 [review] (煽尼采)[投票(2)]