コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

かいじゅうたちのいるところ(2009/米)************

★4これも「家」の映画だ。マックス・レコーズの輝きは完璧を超えている。その表情、叫び、囁き、走りが、映画だ。彼が画面に写ってさえいればそれでいいとまで思う。逆光と海の美しさも銘記したい。そして少年やかいじゅうたちの些細で切実な心の行き違い・感情の機微は、共感で息が詰まるほどに私の問題だ。これは、泣く。 (3819695)[投票(6)]
★4基本は絵本に沿ってますけど、解釈はジョーンズ監督らしさに溢れてます。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★5正直、島での物語が少年の魂の救済に寄与する枠組みは見えてこない。が、この愛と孤独にのたうつ者たちのコミューンの崩壊と再生譚は60年代カウンターカルチャーの愛すべき芳香に充ちている。キャロルの真摯とKWの包容力。今こそ思い出すべき大事なもの。 (けにろん)[投票(6)]