「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
恐怖と欲望(1953/米) |
確かに低予算のチープな感じはあるし、演出も拙いといえば拙いのだが、フォトジェニックな画面は既に完成されている。モノローグを多用し、戦闘描写ではなく兵士の心情を丁寧に描くことでドラマを盛り上げていく作劇もなかなか面白い。 (太陽と戦慄) | [投票] | |
キューブリック幻の劇場デビュー作。キューブリック研究には重要な作品だが、本人が公開したくなかった理由もよく分かる。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
CinemaScape−映画批評空間− | 表紙 | 映画目次 |
恐怖と欲望(1953/米) |
確かに低予算のチープな感じはあるし、演出も拙いといえば拙いのだが、フォトジェニックな画面は既に完成されている。モノローグを多用し、戦闘描写ではなく兵士の心情を丁寧に描くことでドラマを盛り上げていく作劇もなかなか面白い。 (太陽と戦慄) | [投票] | |
キューブリック幻の劇場デビュー作。キューブリック研究には重要な作品だが、本人が公開したくなかった理由もよく分かる。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |