コメンテータ
ランキング
HELP

三益愛子の映画ファンのコメント

まむしの兄弟 刑務所暮し四年半(1973/日) 新・平家物語 静と義経(1956/日) くちづけ(1957/日) がめつい奴(1960/日) 日本暗殺秘録(1969/日) 娘・妻・母(1960/日) スタジオはてんやわんや(1957/日) 月形半平太 花の巻 嵐の巻(1956/日) 薔薇いくたびか(1955/日) 廓育ち(1964/日) 風流温泉日記(1958/日) 現代任侠史(1973/日) ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960/日) 横浜暗黒街 マシンガンの竜(1976/日) ごろつき(1968/日) 如何なる星の下に(1962/日) 源氏物語 浮舟(1957/日) 人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊(1968/日) 忠臣蔵(1958/日) 女渡世人 おたの申します(1971/日) 三婆(1974/日) 赤線地帯(1956/日) 裸の大将(1958/日) 婦系図(総集編)(1942/日) 夜の終り(1953/日) 母を求める子ら(1956/日) 山猫令嬢(1948/日) 女家族(1961/日) 乱れる(1964/日) こゝから始まる(1965/日) 佐々木小次郎(1967/日) 最後の特攻隊(1970/日) 四谷怪談(1959/日) 夜の流れ(1960/日) 丼池(1963/日) 新馬鹿時代(前篇・后篇)(1947/日) 孫悟空(前篇・後篇)(1940/日) 大阪物語(1957/日) 母の旅路(1958/日) 陽のあたる坂道(1967/日) 子どものころ戦争があった(1981/日) 蝶々失踪事件(1947/日) 大奥絵巻(1968/日)が好きな人ファンを表示する

女の座(1962/日)************

★4とんでもなくブラックなナルセ最後の喜劇 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★4笠智衆が庭石を持ったことで体を壊し寝込んだという設定で、子ども達が集まる。杉村春子が妻(後妻)。集まった子ども達は、長女・三益愛子、次男・小林桂樹、次女・草笛光子、四女・司葉子、五女・星由里子。そして亡き長男の嫁・高峰秀子だ。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★5東宝スター大挙総出演。小ネタ満載の爆笑前半部。成瀬巳喜男の手堅い演出。面白くないはずがない。[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] (Yasu)[投票(1)]
★5ちょっとエピソードを詰め込みすぎた感じはあるが、丁寧に描かれているのでそれほど散漫な印象は受けなかった。三橋達也加東大介の扱いを見ているだけでも楽しいし、何より司葉子の可愛さは激賞の価値がある。 (太陽と戦慄)[投票(2)]
★4正月向けのスター顔見世興行かと思いきや、後半に入りドラマは加速する。しかも女VS女の静かだが熾烈な葛藤が描かれ、「お正月映画」という晴れ着の下に潜ませた重過ぎるテーマが内包されている。 (sawa:38)[投票(1)]
★4もうヤケクソかと思うような、豪華キャスト。ってか、こんな姉妹生まれないよ。なんて業の深い一家だろうか…。['06.2.12VIDEO] [review] (直人)[投票(3)]
★4華やかな女優さん総出演のいかにも映画会社の企画もの作品ながら、手を抜くことなく登場人物が丹念に描かれているのはさすが。エピソード満載で起伏に富んだ物語展開は、ちょうどこの後全盛を迎えるテレビの初期ホームドラマの原型を見る感がある。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4大勢の大人たちを描き分けつつ、子供の心情というささやかなスクリーンに世の矛盾を投影する。成瀬の目配り、手さばきの上手さ。その極み。 [review] (G31)[投票(1)]