★3 | 駆け足のトピック連鎖はコンセプトとして有りだと思うが、肝となる心根にはある程度の感情の納得性を付与せねば持たない。島左近・大谷刑部・小早川秀秋に関してのそれが決定的不足。その分架純に尺を使うのは精進料理にお砂糖。そして定型的滅びが来る。 (けにろん) | [投票(5)] |
★3 | 実は、けっこう感動した。私は、原田眞人が描こうとしている侠気のようなもの、あるいはその描き方が、もともと好きなのだとあらためて認識した。 [review] (ゑぎ) | [投票] |
★4 | 三成、人生駆け抜けたなぁ感が満載。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★4 | 理を重んじる三成と、利を重んじる家康という2大リーダーの権力闘争にほぼ絞ってなかなかうまくまとめた感じ。一気に飽きずに見られる! [review] (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★4 | この映画、会話をちゃんと聞かせる気がないでしょ?笑 みんな早口で4割方何を言ってるのかわからなかった笑 あと冒頭の司馬遼太郎目線の語り口は必要ない笑 キャッチコピーの「誰も知らない真実」ってくのいちとの恋バナ? それ以外に目新しい発見は何もなかったんだけど。佐和山城址の資料の方が新発見あるよ笑
[review] (IN4MATION) | [投票] |