★2 | この設定、独り者とか子どもを持たない家族にとっては恐怖そのものだな。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★4 | マリーゴールドの花びらがふりしきる魔術的リアリズムただよう美しさ(まさにガルシア=マルケス「百年の孤独」におけるホセ・アルカディオ・ブエンディーアの死を想起させられました)や入国&出国ゲートでのレトロフューチャー感あるお茶目さときたら! [review] (tredair) | [投票(2)] |
★3 | これは誰に求められてるものなのか? 70/100 [review] (たろ) | [投票(2)] |
★4 | 生者の誰からも思い出されなくなることで死者は真に死を迎える。誰もが直感的に理解できるそのテーゼを作劇の根幹に据えたことこそが慧眼。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★5 | 圧倒的な美しさと、強く納得する物語。 [review] (おーい粗茶) | [投票(5)] |
★3 | ビジュアルが『Destiny 鎌倉ものがたり』('17/日)ソックリで吃驚。家族は愛すべきもの、というのは解るけど、家族とは縛りつけるもの、面倒なものでもあるという事で。見守る愛、育てる愛という側面も欲しかったね。先祖祀りだから仕方ないけど。☆3.5点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |