★5 | 発想がユニークで個性的な子供達。常識や周囲の価値判断に縛られず、余計な雑念に捕らわれない姿が大好き。常に常識に自分の気持ちをしっかり掴めていれば必ず大丈夫!迷わず突き進む姿は勇気の象徴。子供達の笑顔に計り知れないパワーを与えられた。 (かっきー) | [投票] |
★5 | 子供の頃の夢のすべてがここにある!ところでジョシュ・ブローリンって、その名の如くジョシュ・ハートネットに似てると思う(私だけか!?)
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(1)] |
★5 | あの頃は本当にお世話になりました。幼かった私も今ではすっかり夢も希望もない大人へと成長いたしました。 (隼) | [投票(2)] |
★5 | 子供のころは、毎日が冒険だった。 [review] (脚がグンバツの男) | [投票] |
★5 | 子供の頃、これを観て本格的に映画が好きになりました。 (美喜) | [投票(1)] |
★5 | 子供の頃に観たのでとっても面白くて感動しました。この頃の映画って、自分にとって宝物のような存在です。今観るときっと大したことない映画なんだけれど。こういう映画があったからこそ、今も映画が大好きな自分がいるワケなんですわ。80年代万歳! (m) | [投票(2)] |
★5 | 中国人の飛び出し道具に憧れたあの頃。 (cnt) | [投票(8)] |
★4 | グーニーズとくれば、エルマーの冒険、友達の家、ファミコンを連想 (どらら2000) | [投票] |
★5 | 1番好きな映画。何回見ても面白い。これこそ子供向け映画NO1だー! (ナッツ) | [投票] |
★5 | 一番繰り返し見た映画かもしれない。大人にはなってしまったけど、今でもこういう役割分担もの(それぞれのキャラがはっきりしてるってこと、だめキャラ不在の場合はAチームものとも言う)が大好き。 (mal) | [投票(5)] |
★3 | グーニーズと一緒に遊びたかった。まだまだ冒険するパワーが残っていたあの頃に戻って。 (あちこ) | [投票] |
★3 | スゴーく素直な子どもの頃に憧れた冒険談。今となってはちと物足りない。小学校低学年の子等に見せるとキャッキャッ言って喜ぶぞ。 (KEI) | [投票] |
★5 | 小学校低学年のころ劇場に観に行って、見事に映画の中に入り込んで行った。今なかなかその位のめり込める映画には出逢わないなあ、、、。 (地球発) | [投票(1)] |
★5 | 幼い頃、みんなで宝探しをした経験は忘れられない……俺の「心の秘密基地」だなーこの映画は (starchild) | [投票(1)] |
★4 | 子供の頃、「宝島」や「十五少年漂流記」といった冒険小説を、まるで自分が主人公になったかのように、ワクワクしながら読んだ。この映画には、それらの小説と同じ世界観がある。ふと気が付けば、そこには少年時代の目がキラキラ輝いていた自分がいた。 (Pino☆) | [投票] |
★3 | 多分観た時期が悪かった。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | 宝探し、秘密兵器、大人のお姉さん(?)、少年の憧れが全部つまってて言うことなし!ギャングのヘボさはご愛嬌。ゲームもアドベンチャーブック(当時色々出てた)もやりました。シンディ・ローパーどうしてんのかな。 (Myurakz) | [投票(1)] |