コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

なつかしき笛や太鼓(1967/日)************

★3つねに大人は子供から教えられるもの、だということ。題名が好き、大漁旗が目に浮かびます。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★2盛り上がらないゲームを延々と見せる根性 (kenichi)[投票(1)]
★4ここでもまだ死んだ戦友の話をしているキノシタは偉いと思った。同時代には辛気臭がられただろう。作風を時代に合わせた面々よりずっと偉く見える。ひとりの作家が描けることなど限られている。リアリズム追及したバレーボールの試合の件は破格。 [review] (寒山拾得)[投票]