コメンテータ
ランキング
HELP

GODZILLA/ゴジラ(1998/米)ファンのコメント

GODZILLA/ゴジラ(1998/米)が好きな人ファンを表示する

スター・ウォーズ(1977/米)************

★5SF映画の大本命。全てが最高。ニヒルなヒーローハリソン・フォードが素晴らしい。 [review] (HILO)[投票]
★5めっちゃ、好きやねん!アメリカでの噂を聞いて、日本公開をどれだけ待ったか? 先に小説まで読んでしもた。当時、わしゃ高校生。最近Book「ジョージルーカス伝 スカイウォーキング」を読んでハリウッド裏話も知った。革命児として尊敬する。  (中世・日根野荘園)[投票]
★5何度見ても、あのオープニングにはわくわくします。最高のSF映画! (美喜)[投票]
★3スターウォーズいいんだけど、やっぱりあれでしょ、技術の映画だから技術の進歩にあわせてその都度修復しないと生き残っていけないでしょ。 (mfjt)[投票]
★5父曰く、私が生まれて初めてみた洋画だそうです。知るかよって感じだけど。小学校にあがる頃には立派なマニアになってました (R2)[投票]
★5シリーズ中最も素直に楽しめる作品だと思います。田舎の映画館でも行列が出来たパワーは凄かった。 (takamari)[投票(1)]
★410数年前、ただかっこいいとしか思わなかった・・・                                 エピソード1〜3を見終えた今観てみると、それは深い物語・・・ [review] (映画っていいね)[投票(1)]
★4俺達リアルタイム世代には驚愕でした。いや、ストーリーにではなくSFが変えられたことに。もう、それだけの点数です。 (tkcrows)[投票(1)]
★4当時は特撮も、語る力を持った事に、感心したが、中身は大して面白くない。 (Carol Anne)[投票]
★5壮大な物語の最初に作られた作品として、何か特別なものがある映画。 (kenjiban)[投票]
★4この映画を公開時にスクリーンで見たと言うことで満足してます。歴史の始まり....。 (ガンジー)[投票]
★4ファルコン号の機銃席(?)の足元の方に広がる宇宙空間の奥行きを、スクリーンで見たときは「おおっ」と思った。 (おーい粗茶)[投票]
★5低予算であの時代によくやったもんだ。やっぱりルーカスはすごい。 (フィン)[投票]
★5それまでの映画の集大成であり、それからの映画の原点でもある作品 (どらら2000)[投票(1)]
★2エピソード1』と『エピソード2』を観て、ようやく昔の『スターウォーズ』を観てみようという気になりました。レイア姫役がほんとに美人だったらきっともっと以前に観ていたと思う。 [review] (もがみがわ)[投票]
★5永遠のスタンダード・ナンバー。 (medihen)[投票]
★4今や歴史的名作。特に,(1)壮大なスケール,(2)独特の世界観,そして(3)「白人女性=美人」というイメージを見事に壊してくれたヒロイン(^_^:),の3点で後世に残るのではないでしょうか。 [review] (ワトニイ)[投票]
★5特別編のCG追加はむしろ余分(というか緊張感を削ぐ)と言ってしまえるくらい,完璧な映画。 (月魚)[投票]
★4おもしろいです。各キャラクター達に魅力が有り、古い作品ということを感じさせません。最近見た特別篇には、ジャバ・ザ・ハットのシーンが追加されていました。 (ザザッティ)[投票]
★4黒い仮面のおっさんの、シュコーシュコー喋りは、マネしてた。 (雪汁C)[投票]
★4すべてはここから始まった。始めの宇宙船がゴゴゴゴゴと出てくるシーンとかラスト近くのスピード感とか細部までしっかり作ろうという意志とかすごい、と思う。でも勧善懲悪のスペースオペラの域を出ていないので。ま、私はひねくれ者でして。でもチューバッカは大好き、アオーっていう哀しい声がいい。 (ぱーこ)[投票]
★4C3POとR2D2が、完璧な一体のロボットだったら・・・面白さ半減だったろうね。 (ミジンコ33)[投票]
★5シリーズ通して見てもやっぱこいつが1番だろ〜な〜。 (noodles)[投票]
★54番目だろうと、何番目だろうと、ともかくこれを観んことには、はじまらんのだよ。(ちなみに1977年公開のやつは、続編がなくても不思議でないように作ってあった、と記憶している。実際、ホンマに続編が出るとは思わんかったがなあ) (シーチキン)[投票(3)]
★5単純明快なストーリーと壮大なスケールと独自の世界観、そして撮影のアイデア、これだけ揃えば良い映画が作れるってことですね。 (ハム)[投票]