コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

モンタナの風に抱かれて(1998/米)************

★3心地よい映画ではあるが、できすぎとも言える。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4美しい風景と荒野を駆ける馬、果てしなく広がる大地と自然、見ているだけで空気が美味しく感じられる。心も落ち着き、西部に行ってカウボーイの生活を体験してみたくなりました。愛しい人とこんな場所で暮らせたら、長生き出来そうな気がします。 (かっきー)[投票(2)]
★4都会で傷ついた心や身体をそっと癒してくれる広大なモンタナの自然。主役はやはり事故で心も身体も傷ついたピルグリム号でしょう。人間の恋はおまけでしたね。 (RED DANCER)[投票(2)]
★3しかし、ヨハンソンって子供の頃から性格きつい役やってたのね。それが彼女の売りか? [review] (甘崎庵)[投票]
★5立場を越えて人が人を恋する自然な感情の動きを描き、立場をも描いた慎ましい、かつ馬と景色の威厳に支えられた作品。 (G31)[投票(1)]
★3レッドフォード監督、自分でかっこいい役を選んでるところがずるい。 (アリ探し)[投票(2)]
★4馬は単純な行動とは裏腹に、実に複雑な内面を持った生き物なんです。(by馬券下手の競馬好き) [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★3馬の治療はほとんど描かれないのに、延ばしに延ばした3時間という語り口の長さで「すべては時が解決するのだ!」となんとなく了解させられてしまう「我慢」の中年恋愛映画。まだまだ元気な63歳、レッドフォードの色恋ざたにかける未練に、二枚目俳優の業をみる。 (ぽんしゅう)[投票(2)]