コメンテータ
ランキング
HELP

殺し屋1(2001/日=香港=韓国)ファンのコメント

殺し屋1(2001/日=香港=韓国)が好きな人ファンを表示する

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)************

★4たしかに、最初に見たときは文句ナシに。面白。と思ったのだけど。今となると。。ということとは全く関係なく。このタイトルについて。 [review] (ALPACA)[投票(4)]
★3なかなかいいですね。楽しめます。音楽もいいし、センスを感じさせます。 (ゆーきん)[投票]
★5全編通して、かっこいい男だらけ。アメリカでリメイクしたら、絶対 女が絡んできちゃうんだろうなぁ。 (Alcoholic)[投票]
★5最初のシーンに流れていた曲も入った超お気に入りだったオーシャンカラーシーンのアルバム2枚を今や音信不通の知人に借りパクされているので、いきなりブルーになりテンション凄く低いままで鑑賞し始めたのが幸い!! [review] (ジャイアント白田)[投票(7)]
★5 カッコ良くて笑える!登場人物多い (佐々木犬)[投票]
★5風邪が吹けば桶屋が儲かる。……ちょっとちがうな。犬も歩けば棒に当たる。……いかん、遠くなった。 (noodles)[投票(2)]
★5登場人物が多すぎて、わけわかんないけど、わけわかんないうちに、楽しんでしまった。いぎりすはよいくに。誰が報われるかは誰にもわからない。 (SUM)[投票(1)]
★4すごく痛快。それぞれにマヌケなのも良い。音楽の使い方も絶妙。高揚感を受ける映画だが、後に何も残らない。 (ざいあす)[投票]
★4パルプ・フィクション』に似ている感じは否めないけど、まぁよかよか。 (ロボトミー)[投票]
★5めっちゃくちゃおもしろかった! 後半のバカバカしさには笑い転げます。渋谷系映画と勘違いしないでほしい傑作コメディ映画。 (STF)[投票(2)]
★5これもまた、一生掛けて愛せる映画。 ()[投票]
★4(原口一也)氏のコメントにえらく賛同!! (カルマ182)[投票]
★5だぁぁぁぁ!!かっちょええ!ガイ・リッチーよ、ありがとう!あんたは最高だ! 2003年2月9日DVD鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(1)]
★5この映画を魅力的にした「男・三ヶ条」。 [review] (靴下)[投票(2)]
★4ストーリーのつながりが巧み。イギリス映画は音楽や登場人物、映像などがおしゃれだなーって思わせてくれた。 (kenjiban)[投票]
★5非常に考え込まれたシナリオで凄い! (Curryrice)[投票]
★4ラストは張りすぎた伏線の処理に手一杯になってしまったが、全体的に丁寧に作り込んである映画。面白い。 (goo-chan)[投票(1)]
★5(´-`)y-o0○(なんで本当に面白い映画は単館なんだろ?) (1/2(Nibunnnoiti)[投票(1)]
★4練られた脚本、テンポ良い映像、そして何より新進気鋭の監督だからこそ持ちうる独特の荒っぽさが、きれいに合致して出来上がった1本。観ていると何となく出演者全員に袋叩きにされているような気がしてくる。 (Myurakz)[投票(2)]
★3スナッチ』に続けて視たから弱さは否めないが,ヒヤヒヤもんなのに気づいてないおバカなクールたちは結構イカす。3.8点。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4目を離せない映画を作らせたら、いまのところ世界一かもしれない。 (ごじごじ2001)[投票]
★4映像がそれっぽくて脚本が最高で、キャスティングも音楽もテンポも良いけど、突出している点も無いよな。個人的にスティングが一番の拾い物。ちなみにマドンナは、この映画を見てガイ・リッチーに興味を持ち、上半身裸でテニスしているのを見て発情したらしい。 (nob)[投票]
★3流れの見事な小粒アクションコメディ。楽しませてもらったので今後のガイ・リッチーには期待したい。 [review] (tacsas)[投票]
★4ストーリーにエンジンがかかってくると、一気に引き込まれた。ややこしい人間関係を巧くまとめたのは見事。登場人物はマヌケなのかカッコいいのか良く分からない人が多い。ついでに映像もクールなのか普通なのか....。でも面白い。 (Ryu-Zen)[投票]
★5あ〜っ、ヤバイ。来たな〜って感じ。 [review] (ごう)[投票(3)]
★5いい脚本に乾杯☆ (ぱちーの)[投票]
★4とりあえず友達に勧めたくなる。ニヤニヤしながら勧めたくなる。 (ハシヤ)[投票]
★4新感覚犯罪映画。 (モン)[投票]
★3大山鳴動して、死体が沢山。 お話としてはクラッシック。映像と軽い口当たりが今風かな? (ボイス母)[投票]
★5見終わった後もたくさんかっこいいセリフを覚えてる。 (kirua)[投票]
★4スティングおいしい。空気銃の「パスッ」ていう音で笑わそうとするのがイギリス的か。 (HAL9000)[投票]
★4中盤過ぎからの先が読めすぎ感がちょっと×。パズルやってて、残りの数枚になったときの爽快感と寂しさ。 (らーふる当番)[投票]
★4どっちを先に見たかは忘れたが、『スナッチ』と似過ぎでしょ。ちょっと飽きた。単体で考えるとよくまとめました!こういうテンポはほんとうはとても好きなのです。 (megkero)[投票]
★4ガイ・リッチーやっていることがいつも同じでない?とつっこみを入れたくもなりますが、おもしろいからいいか。女が全く出てこない映画をとり続けるガイ・リッチー。実は映画オタクで女をよく知らないのか? そこがマドンナに受けたのかも。 (すやすや)[投票]