コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

宇宙戦艦ヤマト(1977/日)************

★3時代を風靡したこの映画を、どのように評価してよいものやら・・ [review] (chokobo)[投票]
★3当時は内容が理解できなかったけど、最後の人類滅亡まで後何日と言う活字にちょっとだけビビッタ。 (かっきー)[投票]
★3ワクワクしながら見ていたなー。 (RED DANCER)[投票]
★4この作品で特攻の美しさを知った。と言ってしまうと最近ではかなり危険。嫌な時代だ。 (甘崎庵)[投票(1)]
★4今にして思えば,このヤマト第1作は,「人類滅亡まで1年」という長い期間のタイムリミットを設定されたパニック映画の見事なバリエーションだと思う。付記:ヤマトの歴代艦長について [review] (ワトニイ)[投票(2)]
★2一つの劇場作品として見ると、話のつぎはぎがかったるいし、絵が稚拙だ。 (G31)[投票]
★3いかにも頼りになりそうな風情を漂わせていながらいざというときにいなかったりエンジンがかかるのが遅いやつのことを、私は陰で「波動砲」と呼んでいる。 (はしぼそがらす)[投票(5)]
★3小学生の時にテレビ放映された「ヤマト」世代から一言。この放映に先立つ三年前、「決断」というアニメ(今はアニメンタリーと言っている)がテレビ放映されたことをご存知ですか? [review] (シーチキン)[投票]
★5主題歌を聴くと胸が高まります。波動砲、煙突ミサイルetc、ヤマト専門用語というのは確かにあるような気がします。反射衛星砲という単語が一番好きかも。 (kawa)[投票(1)]
★3死ぬことがエライみたいでどうもね。燃えなくもないんだが・・・ (ペンクロフ)[投票(1)]
★1恥ずかしくて誰にも聞けなかったんだけど、地球は滅亡してる筈じゃないの? [review] (cinecine団)[投票(1)]