コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

オーメン2/ダミアン(1978/米)************

★4ダミアン=ジョナサン・スコット・テイラーの美少年ぶりが結構取り沙汰された感じです。ゴア・シーンの押しの強さは前作以上かも。 [review] (kawa)[投票]
★1駄目なコンセプトを継いだらもっと駄目という例。予兆があるからなんだっつーのさ。それしか無いし因果だけが全てだとは思わないが理不尽さによる恐怖も無いし。 (t3b)[投票(1)]
★41のテイストを守りつつ、殺しのバリエーションを加え、前作のファンを裏切らない出来栄え。3はいらなかった。完全な蛇足だ(『マッドマックス』と一緒)。 (モモ★ラッチ)[投票(1)]
★1あきれるほど工夫がなくて下手くそ。あれの続編だから普通の顔してビデオ屋に並んでるけど、中身は日の目も見ない可哀相なホラー映画達と同じようなレベル。 (ドド)[投票]
★3ダミアン成長編 [review] (甘崎庵)[投票]
★3お父さんが携わっている仕事に興味あり。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3前作の100倍ワケわからん。カラスと目が合っただけで死ぬか普通? (黒魔羅)[投票(1)]
★3それにしても、グレゴリー・ペックの弟がウィリアム・ホールデンだったとは・・・。 (AONI)[投票(2)]
★4自分の正体を知った時のダミアンは可愛そうだった。恐い映画だと忘れて泣きそうになった。まだ人生の経験知らずの少年になんて事を・・・。ほーら、ひねくれた。 (かっきー)[投票(2)]
★3意外とアッサリ風味 [review] (ペンクロフ)[投票]
★3ジョナサン・スコット・テイラーが端正な顔立ちなので、悪魔の子というイメージがぴったりでした。 [review] (りかちゅ)[投票]
★3前作を越えられなかったが,シリーズ中盤として手堅く纏めている。3で上手く仕上がっていれば良かったのだが・・・。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]