コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

サイレント・ランニング(1971/米)************

★3なぜ植物に投棄命令が?なぜ日光の少ない土星軌道の近くにコロニーが?・・・疑問は多いが、やはりクライマックスは感動的。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(3)]
★5ロボットとブルース・ダーンの交流シーンが良いです。物言わぬロボットは、逆に、仕草から様々な表情が見て取れるので、凄くいいです。R2−D2の原型でしょうか? (kawa)[投票(1)]
★3宇宙での孤独ってひとしおのものがあると思う。 (ジェリー)[投票]
★5ハードSFの設定を美味く引き継いで映画にしてくれた。でも一番の見所は健気なロボットってことになるんだろうな。ウォーリーのご先祖? [review] (甘崎庵)[投票]
★4グリーンピース推奨SF映画。主題歌のジョーン・バエズといい、当時のフラワームーブメントの名残なんでしょうか? (AONI)[投票]
★4自然保護団体には痛い作品だね。こんな事にならないように未来に緑を残そうと結束を固めるのでは?だって、いか好かない主人公を見てれば、緑に携わらない僕でもそう思っちゃうよ。でも、植物の世話って案外良さそうな感じに映ってたなぁ〜。 (かっきー)[投票]
★3本物のヒューイ、デューイ、ルーイもあんなに献身的ならドナルドも安心だろうに。 (cinecine団)[投票(1)]
★4もの言わぬ植物、それを愛する子供のような男、ひたすらプログラムに忠実なロボットというトライアングル。三者に共通するのは「イノセント」であること。無垢なるものへの痛いほどの愛惜が胸を打つ佳作。 (ペンクロフ)[投票(2)]
★4SFの秀作。これが判らない奴は駄目だ! ・・・なんて言わないから観てみて。渋いよ。・・・少し暗いし地味だよ。 (死ぬまでシネマ)[投票]