小杉義男の映画ファンのコメント
血と砂(1965/日) |
想像されたもうひとつの第二次大戦。クリークを効果的に挟んだ火葬場の戦闘のコマ割り描写の迫力もの凄い。 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] | |
昭和20年夏の北支戦線。聖者の行進。少年兵の吹奏楽隊。画面奥から騎馬が来る。曹長の三船敏郎。そこに慰安婦の団令子も合流。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] | |
戦争映画を敬遠しがちな世代こそ、こういう作品を観るべきだと思いました。斬新すぎてビックリするよ!なんなの、このフットワークの軽さは! [review] (づん) | [投票] | |
「戦争のやり方は教えたが、人殺しは教えていない」 小杉曹長(三船)の矛盾に満ちたひと言に、戦争を体験せざるを得なかったヒューマニスト(岡本)の精一杯の抵抗と苦渋が滲む。葬送曲「聖者の行進」の〈明るさ〉の意味を突きつけられ思わず身震いし感涙する。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] | |
黒澤明には絶対に出来ない、おかしくて悲しい「活劇」 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |