コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

妖星ゴラス(1962/日)************

★3こいつらより「プロジェクトX」の人々の方が6000倍は苦労している(すいません、プラスネジさんのコメントをパクリました) [review] (ペペロンチーノ)[投票(5)]
★4このイマジネーションの豊かさには、『アルマゲドン』と『ディープ・インパクト』が束になってもかなわないのだよ。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★5「♪おいら宇宙のパイロット」は本当に良い歌だと思いました。発想が凄いですね、この映画。 [review] (kawa)[投票(3)]
★4正直、『アルマゲドン』のクルーになるのは願い下げだが、南極計画で働く人間にはなりたいと思う。本当にやりがいがありそうだ。 [review] (甘崎庵)[投票(10)]
★5タイタニックの救命ボート並の救出劇ぐらいしか考えが浮かばなかった。この発想には深々頭を下げます。「参りました。」 (かっきー)[投票(1)]
★5ひとりひとりは小さな存在でも、人間には奇跡を起こす力と無限の可能性があるんだと信じさせてくれる映画、オレに勇気を与えてくれる映画。 [review] (ペンクロフ)[投票(10)]
★4予想を覆す内容に驚いた。色々な意味で非常に面白い映画だった。テンポの良い編集も気持ちがいい。海外版ではカットされた部分(観たひとなら恐らくどこだか予想がつく筈)も、俺にとっては見事なカウンターパンチといえた。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3直撃を回避して尚壊滅的なダメージを受ける地球に生半可なお子様向けで済ませない矜持を感じるのだが、公転軌道外れて自転し続けるんかいなとか月無くなって済むんかいなとか思ってしまう。世界の人口の半分位死んでるけど復興への希望は驚く位に漲っている。 (けにろん)[投票]
★3南極基地の特撮が一番よく出来ていた [review] (わっこ)[投票(1)]