コメンテータ
ランキング
HELP

ポーラX(1999/日=スイス=独=仏)ファンのコメント

ポーラX(1999/日=スイス=独=仏)が好きな人ファンを表示する

シャンドライの恋(1998/伊)************

★4なぜ今さらこのような演出の若々しさを装うのか、とどうしても思ってしまう。ジャンプカットをこれほど繰り返す必要性があるのかと。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★5絞れば水滴がこぼれそうな、湿度の高い叙情的で美しい作品。 [review] (SY)[投票(3)]
★3アフリカで民族楽器を演奏しているおじさんがよすぎ。カ、カメラ目線・・・。 (nsx)[投票]
★5作品全体に漂う、静かにエロティックな雰囲気に魅せられた。音楽も視線や表情も印象深く忘れ難い。 (kei natsui)[投票]
★5よけいな描写やセリフを一切省いて映像のセンスで見せる作品。静かだけれども、湧きあがる情熱が画像を通じて胸に迫ってくる。 (ことは)[投票(9)]
★4世界の攻撃的MF(ムービー・ファンタジスタ)ベルナルド・ベルトルッチ、老いてなお鋭し。「ベルトルッチは全盛期を過ぎた」「もうベルトルッチは終わった」―そんなことを時々耳にする。笑わせるな。終わったのは「お前」だ。 [review] ()[投票(6)]
★4大人向け。雰囲気が抑え目ですっごくセクシーだ。 (うやまりょうこ)[投票]
★3感情が芽生えるまでに動機も経緯も説明も不要。憑き物のように突然ふと愛情に気付くことがある。その理由は後づけ出来るけれども。そういう意味ではリアリティがあったと思う。 (デンドロカカリヤ)[投票]
★5おぉう、じじいのくせに若々しい映画撮りやがってぇ。 (_)[投票]
★5ベルトルッチは映像に隙ががなさすぎて ラストのアパルトメントを臨むシーンなんて最高。なんだけれど。。。逆にそれが妙になじめなかったりする。だけど。。。。 (まご)[投票(1)]
★5映像は少し語る [review] (さしみ)[投票]
★4音楽の違いは、心の違い・・・。 [review] (ちわわ)[投票(1)]
★3自分が好きな音楽を、あの人も好きと言ってくれたら・・・好きな人にこれほど強く期待する事柄もそうは無い。 (kiona)[投票(3)]
★4ジャンプカット多用や音楽の使い方など「まだまだ若いやつらに負けないぜ」というベルトルッチの声が聞こえてきそう。 (赤い戦車)[投票]
★4たぶん現代の映画においてここまで静謐さを持った繊細なものは珍しいだろう。 (24)[投票(2)]
★5視線のやりとりが、なーんかエロい。でも切ない。 (サー)[投票]
★4せつないなぁ。 [review] (セネダ)[投票(2)]
★2ピアニストがシャンドライに恋心を抱くまでの経緯が、説得力に欠けて、最後まで物語の中に入っていけず、楽しめなかった。 (ヤッチ)[投票]
★2収穫はサンディー・ニュートンの美しさだけ?ちょっと趣味があわなかった。 (ころ阿弥)[投票]
★5映像凄すぎ! 思い出すだけで涙出てくる。 [review] (よちゃく)[投票(1)]