コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

アイアン・ジャイアント(1999/米)************

★4構造的にはキングコングと似ています。 [review] (白いドア)[投票(1)]
★5心に和む「愛」に感動。他に言う事は無い!強いて言うならば、ファンタジー好きな人は観て!SF好きな人は観て!アニメの好きな人は観て!外国アニメを舐めている人は得に得に得に観なさい!・・・と、お薦めしたいでございます・・・ (かっきー)[投票(1)]
★5アメリカン・ナショナリズムの告発。そして滅びの美学。[Video] (Yasu)[投票]
★5ここここここっ・・これは良いっ!!!!!!!!!!!! めっちゃめちゃ良いです!!!!!!!!! [review] (fufu)[投票(1)]
★5別にありふれた題材なのに、不思議なほど泣ける。純粋で無垢なジャイアントが心を打ちます・・・ (ぼり)[投票(1)]
★3いかにも軋みそうな鉄製ロボットが、最新CG技術の力を借りてニュルニュルニュル〜ンとした動きをしちゃうのがどうもね…。 (はしぼそがらす)[投票]
★4キャラもストーリーも単純明快。ただ、この時代(現在)には何故か斬新。子供と見たい映画の一つ。 (らーふる当番)[投票]
★4カメラポジション・カメラワーク(に相当するもの)ともに適切で、カット割りも巧い。要するにアニメーションどうこうではなく単純に映画として水準が高いということなのだが、それ以上にこれは見事な「光」と「闇」の演出の映画として記憶されるべき作品だ。 [review] (3819695)[投票(3)]
★5なりたい自分になる。なりたい自分になる! この言葉に胸をえぐられない人には、至極凡庸な映画に見えるんだろう。 [review] (ペンクロフ)[投票(7)]
★2皆さんの評価が高いので期待して観たんだけど・・・どうも私には合わなかったようです。 (くーるみんと)[投票]
★3いや、悪くはないんだけど、このベタな話で大の大人が泣くのはちょっと気持ち悪い、と思ってしまう。 (地球発)[投票(2)]
★2子供向きだからこそキチンと描いて欲しい事。 [review] (cinecine団)[投票(9)]